広告 中学受験

サピックス社会の先取りに低学年でやっておくべきこと|中学受験

2023年7月13日

サピックス社会の先取りに低学年でやっておくべきこと|中学受験

こんにちは!kirinです。

kirin
ブログに来ていただき、ありがとうございます

 

息子は現在中学受験を視野に入れてサピックスという中学受験塾へ通っています。

サピックスでは、3年生から社会理科が始まりますが、基本的に塾に向けての「問題集を解く」先取りは必要ありません

ただ、代わりに全力でやっておくべき大切な「先取り学習」があるんです。

 

今回kirinのブログでは、サピックス社会の先取りに低学年でやっておくべきことをお伝えします!

 

ちなみに、低学年での「けいけん」学習Z会が最強!です。

息子はこの「けいけん」学習をしていたお陰で、サピックス高学年社会理科かなり伸びています。

Z会では資料請求すると「おためし教材」無料でもらえるのでぜひチェックしてみてください👇

Z会の通信教育資料請求をみてみる

 

kirinの中学受験ブログ|kirinのプロフィール&おすすめ記事

 

kirin
長男の中学受験や、次男の公文・知育グッズ、通信教育など、役に立つと感じた情報をまとめています。kirinと申します。

 

Instagramフォロワー11000人超えXで朝学報告も毎日更新しているので良かったらチェックしてください💕

 

以下の記事はおすすめよく読まれているので気になる方は参考にしてくださいね😊

 

国語が苦手だった長男が偏差値10以上あがったときにやっていた対策法👇

≫中学受験国語力アップおすすめ対策方法

 

中学受験を考えるならいつか、ではなく今チェックしておきたい家庭教師の情報

≫知っておきたい家庭教師の情報|重視するもの

 

中学受験に必須!おすすめプリンターはこちら👇

≫中学受験にA3プリンターは必要!失敗しないおすすめプリンター3選

 

算数の基礎楽しく定着させたい場合、おすすめなのがRISU算数です。

東大生の分かりやすい解説やアドバイスを受けることができますよ!

\先着50名限定クーポンコード「bap07a」でお得にお試し/
RISU算数についてもっと詳しくみてみる

ぜひこちらもチェックしてみてくださいね!

 

サピックス社会の先取りに低学年でやっておくべきこと|3年サピックス社会の指導方針

 

まずはじめに、サピックスでは3年生でどんなことを大切にしているのか、指導方針をチェックしてみます。

 

サピックス3年生社会 指導方針

日本にはさまざまな気候があります。その気候に応じた家づくり土地利用など、その地方特有の生活があります。

旅行をしたときなどに、これらの風景のちがいに気づき、新鮮な感動を覚えますが、この感動を知識と結びつけることは、社会の学習ではとても大切なことです。

また買い物をするときに、野菜の袋を見て、「こんなに遠くの県から来ているのか」とか、「この野菜はどの季節に食べるのが一番おいしいのだろう?」などと、日常の生活に結びつけて興味を持つことが大切です。

3年生の社会では、「こんなに遠くの県から……」と思い浮かべることができるように、「日本の大まかなすがたを頭の中に作りあげる」ことを目標としています。

そのため授業では、毎回2つほどの都道府県を取り上げ、各地の写真を多く掲載したテキストを見ながら旅行をするようなつもりで特色のある地形や気候、それらと深く結びついた産業や暮らしについての理解を深めていきます。

「なぜ?」「どうして?」という発問常に子どもたちに投げかけることで、社会科的なものの見方を育てていきます。

 

「暗記」「勉強」ではなく、実体験を大切にしていることが分かりますね😊

そうです、3年生~5年生の前半くらいまでの長い期間、みっちり日本の地理をやるんです。

 

サピックス3年生のカリキュラム

実施時期 テキストナンバー タイトル
2月~7月
340-01 りんごのふるさと ~青森県~
340-02 きりたんぽとさくらんぼ ~秋田県と山形県~
340-03 リアスの海 ~岩手県と宮城県~
340-04 くだもの王国と水郷地帯 ~福島県と茨城県~
340-05 かんぴょうと高原キャベツ ~栃木県と群馬県~
340-06 輪中地帯と自動車の町 ~岐阜県と愛知県~
340-07 原発銀座と琵琶湖 ~福井県と滋賀県~
340-08 真珠とみかん ~三重県と和歌山県~
340-09 天下の台所 ~大阪府~
夏期講習 N34-01 北の大地へ出発! ~北海道~
N34-02 古都をたずねて ~奈良県・京都府~
N34-03 南国の旅・薩摩と琉球 ~鹿児島県・沖縄県~
N34-04 畑のめぐみ ~静岡県・長野県・山梨県~
9月~12月 340-10 ポートアイランドと瀬戸大橋 ~兵庫県・岡山県~
340-11 砂丘としじみ ~鳥取県・島根県~
340-12 原爆ドームとカルスト地形 ~広島県・山口県~
340-13 ため池と吉野川 ~香川県・徳島県~
340-14 だんだん畑とビニルハウス ~愛媛県・高知県~
340-15 鉄のまちと温泉のまち ~福岡県・大分県~
340-16 焼き物のまちと港まち ~佐賀県・長崎県~
冬期講習 F34-01 雪国をたずねて ~新潟県・富山県・石川県~
F34-02 たくさんの人が住むまち ~東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県~
1月 340-17 カルデラとピーマン ~熊本県・宮崎県~

 

教科書をみて、ピーマンは何県で採れるのか覚えなさい!…… とやるよりも、

子どもと一緒にスーパーへ行き、実際ピーマンを見て、宮崎県だね、日本のどこにあるの?

季節をずらして栽培するのはなぜ?など、調べたり、

できれば旅行のついでにビニールハウスを見たり…… 「へぇ!おもしろい!」を増やしていくことが大変重要となります。

これ、低学年から全力でやっておくと、高学年で非常にあと伸びするんです。

 

ここまできて、お分かりの方もいらっしゃるかもしれませんが、

私たちが住んでいる「日本国」について、全力で楽しく雑学を増やすことが、kirinのおすすめする低学年の「やっておくべきこと」となります。

kirin
低学年って習い事もあるし、普通に過ごしていると、

意外とあっという間に過ぎてしまうんです。

親子で一緒に楽しく、色々な経験をしていくのが良いですよ~!

 

サピックス社会の先取りに低学年でやっておくべきこと|詳細

 

指導方針がよくわかったところで、具体的にやっておくべきおすすめなことをお伝えしていきますね!

 

サピックス社会の先取りに低学年でやっておくべきこと①|他県へ行く

 

サピックス社会の先取りに低学年でやっておくべきこと①は、他県へ行くということです。

 

サピックス社会の先取りに低学年でやっておくべきこと①|他県へ行く

 

もし可能であれば、出来る限り世界遺産国宝、有名な海岸河川山地食べ物など、旅行した県の有名なもの実際に見せてあげましょう。

この実体験を沢山経験することによって、あとから芽が出てきます。

 

我が家の実体験レビューはこちら👇

子連れで世界遺産 富岡製糸場【レビュー】

 

夏休み(連休)のおすすめスポットはこちら👇

夏休み中学受験小学生におすすめ遊び・旅行・お出かけ

 

サピックス社会の先取りに低学年でやっておくべきこと②|スーパーで野菜や果物の産地をみる

 

サピックス社会の先取りに低学年でやっておくべきこと②は、スーパーで野菜や果物の産地をみるということです。

 

サピックス社会の先取りに低学年でやっておくべきこと②|スーパーで野菜や果物の産地をみる

 

先ほどもお伝えしたように、サピックス3年生の指導方針に、以下のようなものがあります。

 

買い物をするときに、野菜の袋を見て、「こんなに遠くの県から来ているのか」とか、「この野菜はどの季節に食べるのが一番おいしいのだろう?」などと、日常の生活に結びつけて興味を持つことが大切です。

 

子どもと一緒に買い物するのって、正直手間がかかるのですが😅

あらかじめ、野菜はどこで採れるか、一緒に見てみようかなど、子どもが「楽しそう!」と思えるような声がけをして連れていってみましょう。

そこから興味が生まれて、色々調べたくなりますよ😉

興味を持ったことは、とことん付き合って一緒に調べてあげましょうね!

 

サピックス社会の先取りに低学年でやっておくべきこと③|学習まんがを読む

 

サピックス社会の先取りに低学年でやっておくべきこと③は、学習まんがを読むということです。

おすすめまんがを挙げておきますね!

おすすめ学習系漫画1.るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県 

 

 

中学受験を目指す小学生向けおすすめ学習系漫画⑥は、るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県 です。

佐藤ママ推奨のこの本は、まさしく社会の種まきにピッタリです。

楽しいオチがあるマンガを読むことで、都道府県の特徴が記憶に残るため、「この本に載ってた!」ということも多いです。

詳しくレビューしています

 

おすすめ学習系漫画2.よみとく10分シリーズ 10分で読める伝記

 

 

おすすめ学習系漫画2は、よみとく10分シリーズ 10分で読める伝記です。

こちらは、理科・社会の種まきになります。

1年生~6年生まで学年別になっていますが、何年生で何を読んでも良いと思います😊

息子もこれにはハマって何回も読んでいます。

偉人の雑学も増えるし、勉強で出てきたときに「知ってる!」とテンションが上がっていますよ(笑)

 

 

他のシリーズもおすすめ👇

 

サピックス社会の先取りに低学年でやっておくべきこと④|都道府県のゲームをする

 

サピックス社会の先取りに低学年でやっておくべきこと④は、都道府県のゲームをするということです。

おすすめゲームを挙げておきますね!

 

おすすめ都道府県ゲーム1. くもんの日本地図パズル

 

おすすめ都道府県ゲーム1は、くもんの日本地図パズルです。

 

息子はこのパズルで楽しく遊んでいるうちに、自然に形から都道府県を言えるようになりました。

パズルは同時に指先の器用さや脳にも良いので、一石三鳥くらいだと思っています(笑)

紙のパズルとちがい、何度やっても折れたりめくれたりしないのも嬉しいポイントです😊

 

おすすめ都道府県ゲーム2.るるぶ 都道府県いちばんかるた (かるた読み上げ音声つき)

 

おすすめ都道府県ゲーム2は、るるぶ 都道府県いちばんかるた (かるた読み上げ音声つき)です。

 

読み上げ音声がついているので、親は楽チンです(笑)

家族や友達と競いながら、楽しく都道府県を覚えることができます。

かるただけではなく、なんと遊び方5通り

内容の詳細レビューしています👇

るるぶ都道府県いちばんかるた レビュー|楽しく都道府県暗記の導入におすすめ!

 

サピックス社会の先取りに低学年でやっておくべきこと⑤|地図ポスターを貼る

 

サピックス社会の先取りに低学年でやっておくべきこと⑤は、地図ポスターを貼るということです。

 

日本地図のポスターを、リビングトイレの壁などに貼っておくと、自然に子どもの目がいき、印象に残るようです。

我が家はトイレにるるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県 の付録でついてきたポスター貼っていますが、

そこに掲載されている特産物などは数日で覚えてしまいました👏

「暗記しよう」としていないところがポイントです。

「山梨県は桃と葡萄がとれるんだよね!」と話していたら、「良く知っているね!どこで覚えたの!?」など、大きく反応して沢山褒めてあげましょう😉

 

サピックス社会の先取りに低学年でやっておくべきこと⑥|地図帳をみる

 

サピックス社会の先取りに低学年でやっておくべきこと⑥は、地図帳をみるということです。

 

例えば、旅行する前や、少し遠出をするとき、地図を開いて「今から〇〇へ行くよ」ということを伝えます。

慣れてきたら、「〇〇へ行きたいんだけど、どうやって行けばいいかな?」と教えてもらうようにします。

電車新幹線がどこを通っているか、どの川や山を通過するのか、楽しみながら知っていくと良いです。

中学受験でも重要ですが、生きていくのにも必要な力になりますよね😉

 

サピックス社会の先取りに低学年でやっておくべきこと⑦|動画で覚える

 

サピックス社会の先取りに低学年でやっておくべきこと⑦は、動画で覚えるということです。

kirinのおすすめ無料動画はこちらです👇

 

都道府県おすすめ動画 NHK for School 見えるぞ!ニッポン

 

都道府県おすすめ動画は、NHK for School 見えるぞ!ニッポンです。

無料で観ることができる、とっても分かりやすいNHKの動画です。

我が家は、旅行前は行き先の動画を必ずみることにしています😊

 

サピックス社会の先取りに低学年でやっておくべきこと⑧|歌で覚える

 

おすすめ都道府県のうた1.七田式(しちだ) 社会科ソング・日本地理編

 

おすすめ都道府県のうた1は、七田式(しちだ) 社会科ソング・日本地理編です。

 

こちらは、もう本当におすすめです(イチオシ!!)

楽しく歌ってるうちに、重要な川や平野、海流など中学受験で重要となるポイントが覚えられるんです。

CD掲載内容👇
我が国日本/川と平野/ベスト10・川/特色ある川/日本の湖/
美しい国土/日本の海流/島ぐに日本/日本の海岸/日本の気候/
半島めぐり/岬のうた/山ぐに日本/日本の盆地/都道府県のうた/
県庁所在地のうた

我が家は社会と理科全て購入しましたが、どれもおすすめです。

七田式教材 社会科&理科ソング5科目セット(日本地理・世界地理・生物・地学・物理化学)

 

このCDの詳しいレビューはこちら

 

おすすめ都道府県のうた2.七田式「歌って覚える ゴロゴロイメージ都道府県 」(DVD・かるた)

 

おすすめ都道府県のうた2は、七田式「歌って覚える ゴロゴロイメージ都道府県 」(DVD・かるた)です。

 

すごく面白いCDなので、ぜひチェックしてみてください😊

面白いイラストと歌で、3歳の子どもから都道府県を覚えることができます。

一度覚えたら忘れないと思います(笑)

 

苦手克服・実力アップには家庭教師はノーバスがおすすめ

 

入塾までの間も含め、苦手な科目の克服基礎固めに一番のおすすめの家庭教師センターは家庭教師のノーバスです。

講師の採用基準が高く、大手中学受験塾のテスト情報も豊富なため、効率的に成績を上げることができます。

 

 

それぞれの中学受験塾テキストテスト内容を熟知した家庭教師が、成績アップのための苦手フォローを徹底的にしてくれるので、自宅学習の効率化ができます😊

無料カウンセリングで現状の分析から改善策効果的な学習方法を提案してくれるので、体験授業を受けただけでも「原因が分かった」「やる気になった」という子どもも多いのだそう。

 

\無料で現状分析し学習方法を提案してもらえる/

家庭教師のノーバスの無料体験をしてみる

 

無理な勧誘もないので、家庭教師が少しでも気になっている方はぜひ試してみてください😉

 

サピックス理科の先取りにはZ会のけいけん学習が効果的!

息子は現在中学受験を視野に入れてサピックスという中学受験塾へ通っているのですが、

サピックス理科の内容で、

これ、Z会でお母さんと一緒にやったよね!
息子くん

ということが、非常に多いことに気づいたんです。

つまり、幼児期からのZ会の「経験学習」の内容は、最強の理科の種まきになっていたんです!!

 

以下のサピックスのカリキュラムで、「赤文字」がZ会のけいけん学習で取り組んだテーマとなります。

サピックス理科の先取りにはZ会のけいけん学習が最強!

サピックスの授業で習う沢山のテーマが、Z会と重なっていることが分かりました😊

皆が知らないことも、けいけんしたことで知っているため、「嬉しい!楽しい!」という気もちが持て、理科が大好きに。

これらは本当にやって良かったと思っています。

Z会の通信教育おためし教材内容をみてみる

 

中学受験を考えるなら「こども向け新聞」がおすすめ!

 

中学受験を考えるのであれば、なるべく早めに「こども向け新聞」を読むことをお勧めします。

子ども向け新聞比較|中学受験におすすめなのはどの新聞?読売・朝日・毎日

読売KODOMO新聞公式ホームページより引用

 

文部科学省実施の学力調査と生活習慣などを質問したアンケート結果より、「新聞を読んでいる子どもは、読んでいない子どもと比較して学力が高い」ことが分かり、新学習指導要領にも新聞活用が盛り込まれていますよね。

 

読売KODOMO新聞は、子どもが楽しめるようにビジュアルが良く作られていて、ポケモン・コナンなどの人気キャラクターを採用しています。

複雑で難解な世の中の動きを、短くわかりやすい文章で解説し、お子さんが楽しみやすい内容になっているんです😊

 

毎日読めるか不安な方にも、週1回読売KODOMO新聞継続しやすいですよ。

しかも、毎月たった550円で気軽に始めることができます!

受験シーズンには、四谷大塚監修の学習コーナーや受験新聞などもあり、毎週特集ページで教科ごとのポイントを重点的に解説しています。

中学受験を目指している方にピッタリだと思います。

 

お得なキャンペーンもやっていますよ👇

読売KODOMO新聞詳細・キャンペーンを見てみる

 

サピックス社会の先取りに低学年でやっておくべきこと|まとめ

 

今回kirinのブログでは、サピックス社会の先取りに低学年でやっておくべきことをお伝えしました😊

子育てや家事、仕事などで毎日大変だと思いますが、少し意識するだけでも子どもへの影響は変わってきます。

決して無理はせず、子どもに期待しすぎず、「楽しく」やることがあと伸びの秘訣ですよ!

 

低学年での「けいけん」学習Z会が最強!です。

息子はこの「けいけん」学習をしていたお陰で、サピックス高学年社会理科かなり伸びています。

Z会では資料請求すると「おためし教材」無料でもらえるのでぜひチェックしてみてください👇

Z会の通信教育資料請求をみてみる

 

難関校を視野に入れている方は早めに情報入手がおすすめです👇

難関校中学受験対策ができる家庭教師を厳選!知らないと損する3つの注意点

 

おすすめプリンターについて詳しく書いているので良かったら参考にしてください👇

中学受験にA3プリンターは必須!失敗しないおすすめプリンター3選

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

 

-中学受験
-,