ブログに来ていただき、ありがとうございます!!
息子のサピックス5年生の授業が2周し、
授業の内容やプリントのボリュームが分かってきました。
5年生からの知っておいた方がいいよ~という情報はこちらにまとめています👇
今回は、サピックス5年生(小学4年生2月)の授業の内容・ボリューム【国語】について
お伝えしたいと思います😊
ちなみに、
親が勉強を教えたり、スケジュール管理をするのって大変ですよね。
近い関係だと子供と喧嘩になってしまうことも😢
そんなときは、ぜひ家庭教師を検討してみてください!
特に、家庭教師のノーバスは中学受験塾の情報量も豊富なため、効率的に家庭学習を進めることができます。
\今なら入学金22000円が無料キャンペーン中/
≫家庭教師のノーバスをみてみる
強引な入会への勧誘もないので、まずは体験だけでも安心ですよ。
kirinの中学受験ブログ|kirinのプロフィール&おすすめ記事
Instagramフォロワー11000人超え、Xで朝学報告も毎日更新しているので良かったらチェックしてください💕
以下の記事はおすすめでよく読まれているので気になる方は参考にしてくださいね😊
国語が苦手だった長男が偏差値10以上あがったときにやっていた対策法👇
中学受験を考えるならいつか、ではなく今チェックしておきたい家庭教師の情報
中学受験に必須!おすすめプリンターはこちら👇
≫中学受験にA3プリンターは必要!失敗しないおすすめプリンター3選
算数の基礎を楽しく定着させたい場合、おすすめなのがRISU算数です。
東大生の分かりやすい解説やアドバイスを受けることができますよ!
\先着50名限定クーポン「bap07a」でお得/
RISU算数についてもっと詳しくみてみる
ぜひこちらもチェックしてみてくださいね!
サピックス5年生授業内容・ボリューム【国語】|時間割は?
まずは、時間割からお伝えしていきますね😊
時間 | 科目 |
16:30~17:00 | 授業前小テスト(算数) |
17:00~18:30 | 国語 A |
18:30~20:00 | 国語B |
サピックス4年生では、16:30~19:00までだったので全体で1時間のびました。
さらに、一つの授業が90分と、まるで大学の講義のよう😅
子どもが長い時間集中できるか不安でしたが、先生が、飽きないように楽しい参加型の授業にしますので、とおっしゃってくれ、少し安心しました(それでも集中できるかは別だけど笑)
サピックス年4生では、16:30~19:00までだったので
時間はだいぶ伸びましたね。
サピックスは休憩やお弁当がないことも特徴だと思います。
これは共働きの我が家がサピックスを選んだ理由のひとつでもあります。
4年生が始まった頃は、授業中にお腹が空かないか、こんな長い時間集中できるのか不安でした。
これ、なんとかなるものです!
我が家は授業前に自宅でおにぎりを1個食べてから行き、帰宅後20:30頃から夕ご飯(おかずのみ)を食べています。
今のところ、「お腹がすきすぎて授業に集中できない~」みたいなことはないです(笑)
サピックス5年生授業内容・ボリューム【国語編】|帰宅前後のスケジュールは?
我が家の場合の前後スケジュールは、今のところ以下のようになっています。
・5時間授業の場合
時間 | やること |
小学校から帰宅~ | ピアノの練習、学校の宿題、おやつ、自由など |
15:30~ | おにぎり1個食べる |
16:30~20:00 | サピックス |
20:30~20:45 | おかずを食べる(習ったことしゃべる) |
20:45~21:15 | お風呂 |
21:15~22:00 | プリント、デイリーチェック復習 |
22:00~ | 就寝 |
こちらは、5時間授業の場合です。
6時間授業のときは、もっと余裕はなくなるので、
おにぎりを食べて、そこまで休憩できずすぐサピックスに向かう感じです。
4年生の後半くらいから、22時以降に寝るようになってきました。
それまでは21:30までには就寝でした。
帰ってからご飯を食べながら、「今日はどんなことを習ったの?」という話をします。
授業中に先生が話してくれた内容を全部しゃべってもらうくらいの勢いで、
ひたすら楽しそうに聞きます(笑)
こうすることで、習ったことを思い出しやすくなるので、勉強時間を短縮することができますよ!
授業前テストや、デイリーチェックで間違えた問題などを復習をして、寝ます。
サピックス5年生授業内容・ボリューム【国語編】|授業前テスト
授業前テストについてお伝えしますね😉
毎回授業が始まる前の30分間、「算数」の復習テストがあります。
問題用紙1枚、解答用紙1枚、解答解説1枚
テスト範囲は、
01 4年生のまとめ
02 4年生のまとめ
03 デイリーサピックス01の復習
04 デイリーサピックス02の復習
05以降 2回前のデイリーサピックスの復習
となっています。
このテストでは毎回100点を取りたいのですが、ちょいちょい計算ミスしてきてます😅
計算は筋トレだと思っているので、これからも毎日コツコツ続けていこうと思います。
また、中学受験に欠かせないのがA3プリンターです。
おすすめプリンターについて詳しく書いているので良かったら参考にしてください😉
>お中学受験にA3プリンターは必須!失敗しないおすすめプリンター3選
サピックス5年生授業内容・ボリューム【国語編】|国語の内容・ボリューム
つづいて、国語の内容・ボリュームについてお伝えしていきますね😊
サピックス5年生授業内容・ボリューム【国語編】|国語A
まず、国語Aについてです。
テキスト:デイリーサピックス(A)
※Aテキストは、回によって内容が変わります。
授業Aは、知識の基礎力を定着させるための授業です。
はじめに、漢字や言葉ナビから出題されるデイリーチェックという5分間の小テストがあります。
家では、このデイリーチェックのためのテスト勉強を毎週することになります。
4年生と概要は変わりませんね。
デイリーサピックス(A)の内容
① デイリーチェック:最初の5分で行う小テスト。テスト範囲は「前回の復習、言葉ナビ」の指定された部分です。
② コトノハ:身近な出来事、伝統行事、風物詩などの語彙力を上げるもの
③ 読解メソッド(後半からは解法メソッド):読解(解法)のノウハウを学べるもの
④ 読解演習:家庭学習用。読解メソッドの実践問題。
⑤ 漢字:家庭学習用。4年生と似たもの。
⑥ デイリーチェック出題範囲問題:次回のデイリーチェックのテスト範囲
Aテキスト②、③ は、5週に1回「知の冒険」に代わります。
・知の冒険:文法、「理解」必要の知識単元学習
5年生の前半が、「読解法」を集中的に学ぶ最後のチャンスになるそうです。
読解メソッドを集中して繰り返し学習していきたいです。
漢字はこちらの問題集がおすすめです👇
>>詳細記事はこちら
語彙力はこちらで訓練していたので、今も小テスト勉強は短時間で終わっていますよ👇
>>詳細記事はこちら
中学受験国語長文読解の基礎に!|ブンブンどりむがすごい!
国語は全ての教科の基礎になるので、国語力が上がると4科目の成績が上がるということが言われています。
しかし、国語の基礎作りをしたいけど、どうやって勉強したら良いか分からない方も多いのではないでしょうか。
そこでおすすめなのが、ベストセラー『声に出して読みたい日本語』の斎藤孝先生監修「ブンブンどりむ」という通信教材です。
課題図書や中学入試に出題された書籍が題材となっているので、多く良質な文章に沢山触れることができます。
小学生の「書く力」を軸に、「考える力」「読解力」「想像力」を育む工夫がふんだんに凝らされた教材なんですよ!
中学受験のための模試で長文が出てきてもついていけるのは、こちらでかなり鍛えられた基礎があるからだと思っています。
こちらもキャンペーンもやっているので、良かったらチェックしてみてください。
サピックス5年生授業内容・ボリューム【国語編】|国語B
次に、国語Bについてです。
授業Bは長文読解力、記述問題を強化していく授業です。
テキスト:デイリーサピックス(B)(本文の冊子・問題の冊子)
授業Bは長文読解力、記述問題を強化していく授業です。
4年生と比較して字がかなり小さくなりました👇
5年生では、友達や身近な話題だけでなく、差別や生と死、環境問題など、子どもがまだ経験していない可能性のある分野が多く出てくるとのことです。
また、文章の内容が抽象的な表現も増え、捉え方の難易度も上がるとのこと。
サピックスから配信されている授業の動画がとても分かりやすいので、解き方が分からなくなってしまったら、ぜひ見てみてください。
※作文は、月1回授業中に行われる「サピックスてんさく教室」で添削してもらうことができます。
サピックス5年生授業内容・ボリューム【国語編】|塾でやること・家庭でやること
分かりやすくするために、内容を表にしておきますね😉
塾でやること | ||
授業 | 内容 | テキスト |
国語A | 知識の基礎力定着 デイリーチェック(小テスト) |
デイリーサピックス(A) |
国語B | 長文読解、記述の強化 | デイリーサピックス(B) |
家庭学習 | ||
国語A | ・デイリーチェック(小テスト)見直し ・次回のデイリーチェック範囲(漢字、知の冒険、言葉ナビ)テスト勉強 ・デイリーサピックス(A)「コトノハ」、「読解メソッド」復習 ・余裕があれば読解演習 |
|
国語B | ・デイリーサピックス(B)復習、解答用紙の後半★問題 ・余裕があれば★以外の問題 |
国語AとB合わせてボリュームはこのらいです。
4科目全体の詳細はこちらの記事に書いています👇
>サピックス5年生しっておくべき基本内容|家庭学習編【中学受験】
低学年でおすすめ問題集はこちらの記事👇
3年生の塾と併用してよかった問題集👇
>>中学受験入塾後にやってよかった|3年生おすすめ問題集(国語)
中学受験塾との併用家庭教師はノーバスがおすすめ!|効率の良い家庭学習ができる
中学受験塾は、繰り返しの自宅学習が学力定着が要になるものの、上手くフォローするのは難しいですよね😢
自宅学習が上手くいかないと、子どもの偏差値が伸びなかったり、親も焦って強く怒ってしまったり💦
そんな時は、家庭教師のノーバスの「中学受験併用コース」がおすすめです。
それぞれの中学受験塾のテキストやテスト内容を熟知した家庭教師が、成績アップのための苦手フォローを徹底的にしてくれるので、
無駄なく自宅学習で何をやるべきか明確になり、時間の効率化ができます😊
無料体験時に現状の分析から改善策や効果的な学習方法を提案してくれるので、体験授業を受けただけでも
「原因が分かった」「やる気になった」という子どもも多いのだそう。
\無料で学習方法を改善してもらえる/
体験後の入会は自由で、無理な勧誘もないので安心です。
家庭教師が少しでも気になっている方は早めにお試ししてみることをおすすめします。
算数の先取り学習にはRISU算数がおすすめ!
算数は将来的に受験などでかなり重要となる科目ですが、もっと得意になりたいお子さんに、RISU算数がとてもおすすめです!
学年別ではなく、個々のペースでどんどん先取りすることができ、中学受験分野まで学ぶ頃が出来ます。
子どもが学習したデータがRISUに送られ、東京大学のチューターが「どこにつまづいているか?」を分析し、子どもがつまづいているタイミングで、その単元に対してのアドバイスや苦手箇所の分かりやすいビデオ解説、励ましのメッセージ動画が送られてくるんです。
また、間違えた問題は忘却曲線に沿って繰り返し出てくるので定着しやすいです。
効率よく算数の基礎力を高めることができますよ😉
通常お試しできないのですが、今なら申し込み時にクーポンコード『bap07a』を入力すると、1週間のお試しキャンペーンを利用することができます!
サピックス5年生授業内容・ボリューム【国語編】|まとめ
今回は、サピックス5年生(小学4年生2月)の授業の内容・ボリューム【国語】についてお伝えしました😊
今のところプリント管理はこの方法を継続しています👇
まだ始まったばかりなので、また何か新しい情報があれば共有していきますね!
4年生➔5年生はかなりボリュームが多くなります。
ただ、息抜きしていかないと、いつかは息切れしてしまう可能性があります💦(我が家はすでに経験しました😢)
親が焦る気持ち、とても良くわかります💦
でも、時間も量も詰め込み過ぎず、焦らず追い込まず、お子さんのペースでいきましょうね😊
>サピックス5年生授業内容・ボリューム【社会・理科編】はこちら
中学受験に必須、おすすめプリンターはこちら👇
>中学受験にA3プリンターは必要?失敗しないおすすめプリンター3選
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!!