
長男は中学受験に向けて、サピックスという中学受験塾へ通っています。
勉強していく中で、これ便利!というものを見つけたので、
今回は、今までに買ってよかった、小学生の学習環境を整えるのにおすすめ文房具、収納用品についてご紹介したいと思います😊
ちなみに、
親が勉強を教えたり、勉強のスケジュール管理をするのって大変ですよね。
子供と喧嘩になってしまったり、最悪の場合親子仲が悪くなってしまうことも😢
そんなときに早めに利用したいのが家庭教師です。
特に、家庭教師のノーバスはとてもおすすめなんです!
講師の採用基準が高く、大手中学受験塾の
テスト情報も豊富なため、効率的に成績を上げることができます。
\現状分析から効果的な学習法を教えてくれる無料体験がおすすめ/
家庭教師のノーバス詳細をホームページでチェックしてみる
強引な勧誘もないので、まずは体験だけでも安心ですよ😉
kirinの中学受験ブログ|kirinのプロフィール&おすすめ記事

Instagramフォロワー10000人超え、Twitterで朝学報告も更新しているので良かったらチェックしてください💕
以下の記事はおすすめでよく読まれているので気になる方は参考にしてくださいね😊
国語が苦手だった長男が取り組んだら偏差値が10以上あがった参考書のレビュー記事👇
入塾テストで一番上のクラスに入れた!低学年に取り組んだおすすめ問題集の記事👇
あると便利なおすすめ!中学受験に役立つ文房具リスト👇
また、中学受験を考えている方にとてもお勧めなのが「こども向け新聞」。
社会情勢について子どもに分かりやすく説明されていて、楽しみながら理解できます!
読売KODOMO新聞なら週1回なので負担も少なく、毎月550円と気軽に始めることができますよ😊
\今ならお得なキャンペーンをやっています/
読売KODOMO新聞詳細をみてみる
ぜひこちらもチェックしてみてくださいね!
買ってよかった!中学受験おすすめ文房具、収納用品|一覧
まずは、一覧にさせていただきますね!
買ってよかった!中学受験おすすめ文房具、収納用品|詳細
それでは、詳細をお伝えしていきますね😊
中学受験おすすめ文房具、収納用品①|ソニック 卓上そうじ機 リビガク スージー
中学受験おすすめ文房具、収納用品①は、ソニック 卓上そうじ機 リビガク スージーです。
子供の勉強後、消しゴムのカスだらけで掃除が面倒ですよね😅
この商品は、机の上や下に散らばった消しゴムのカスをキレイに吸い上げてくれます。
我が家は、息子がZ会を始めた年長さんの時に購入して、もう5年間使用していますが、
吸引力も衰えず、ずっと良い仕事をしてくれています。
自信を持って、超おすすめです!
サピックス理科の先取りにはZ会のけいけん学習が効果的!
息子は現在中学受験を視野に入れてサピックスという中学受験塾へ通っているのですが、
サピックス理科の内容で、

ということが、非常に多いことに気づいたんです。
つまり、幼児期からのZ会の「経験学習」の内容は、最強の理科の種まきになっていたんです!!
以下のサピックスのカリキュラムで、「赤文字」がZ会のけいけん学習で取り組んだテーマとなります。
サピックスの授業で習う沢山のテーマが、Z会と重なっていることが分かりました😊
皆が知らないことも、けいけんしたことで知っているため、「嬉しい!楽しい!」という気もちが持て、理科が大好きに。
これらは本当にやって良かったと思っています。
中学受験おすすめ文房具、収納用品②|ソニック 時っ感タイマー トキ・サポ
中学受験おすすめ文房具、収納用品②は、ソニック 時っ感タイマー トキ・サポです。
なかなか時間が守れなかった息子ですが、
時間を可視化することで感覚がつかめるようになってきました。
おすすめな学習時計です。
この商品は、別の記事でも詳細をお伝えしています。
記事はこちら👇
>時っ感タイマー トキ・サポ レビュー/小学生の時間管理にはソニックの学習時計がおすすめ!
中学受験塾との併用家庭教師はノーバスがおすすめ!|苦手強化・テスト対策
中学受験塾は、繰り返しの自宅学習が学力定着が要になるものの、上手くフォローするのは難しいですよね😢
自宅学習が上手くいかないと、授業についていけず、子どものモチベーションが下がったり、偏差値が伸びなかったり💦
家庭教師のノーバスは、「中学受験併用コース」がすごいんです!
それぞれの中学受験塾のテキストやテスト内容を熟知した家庭教師が、成績アップのための苦手フォローを徹底的にしてくれるので、無駄なく自宅学習で何をやるべきか明確になり、時間の効率化ができます😊
無料カウンセリングで現状の分析から改善策や効果的な学習方法を提案してくれるので、体験授業を受けただけでも「原因が分かった」「やる気になった」という子どもも多いのだそう。
\現状分析から効果的な学習法を教えてくれる無料体験がおすすめ/
無理な勧誘もないので、無料体験だけでも大丈夫です。
家庭教師が少しでも気になっている方はぜひ試してみてください😉
中学受験おすすめ文房具、収納用品③|dretec(ドリテック) 大画面タイマー デジタル 時計付き
中学受験おすすめ文房具、収納用品③は、dretec(ドリテック) 大画面タイマー デジタル 時計付きです。
朝学で毎日使用しています。
「10分ボタン」があるので、
10分をセットするのに、1分を10回押さなくても良いのが地味に便利です(笑)
キッチンタイマーとしても愛用していたのですが、
息子が山本塾の計算ドリルをするときに取られることが多くなったので、もう一つ購入しました。
>ケアレスミスを防ぐには?山本塾の計算ドリルについての記事はこちら
中学受験おすすめ文房具、収納用品④|キングジム パーソナルパーテーション 高さ450mm
中学受験おすすめ文房具、収納用品④は、キングジム パーソナルパーテーション高さ450mmです。
少し背が低い、高さ310mmのものもあります。
リビングで学習することが多い息子ですが、
弟が遊んでいることも多く、
チラチラ目がいってしまい、気が散っていました。
このパーテンションがあれば、ひとりの世界に入ることができ、
すごく集中できるみたいです。
こちらも購入してとても良かったと思う商品です😉
中学受験おすすめ文房具、収納用品⑤|プラス ホワイトボード 壁掛け 幅900×高さ600mm
中学受験おすすめ文房具、収納用品⑤は、プラス ホワイトボード 壁掛け 幅900×高さ600mmです。
学校の予定や、塾の年間スケジュール、必要経費請求書など忘れてはいけないものを貼っています。
我が家はリビングの中央の壁、目につきやすいところに掛けています。
ここに貼っておくと忘れないので、とっても便利です!
附属のものもありましたが、こちらの方が便利そうだったので
一緒に購入しました👇
中学受験おすすめ文房具、収納用品⑥|アスカ(Asmix) アルミフレーム ホワイトボード M
中学受験おすすめ文房具、収納用品⑥は、アスカ(Asmix) アルミフレーム ホワイトボード Mです。
その日のスケジュールの覚書や、簡単な説明をするときに使用しています。
紙を消費せず、簡単に書いたり消したりできるので、
頻繁に使用しています。
算数の先取り学習にはRISU算数がおすすめ!
算数は将来的に受験などでかなり重要となる科目ですが、もっと得意になりたいお子さんに、RISU算数がとてもおすすめです!
学年別ではなく、個々のペースでどんどん先取りすることができ、中学受験分野まで学ぶ頃が出来ます。
子どもが学習したデータがRISUに送られ、東京大学のチューターが「どこにつまづいているか?」を分析し、子どもがつまづいているタイミングで、その単元に対してのアドバイスや苦手箇所の分かりやすいビデオ解説、励ましのメッセージ動画が送られてくるんです。
また、間違えた問題は忘却曲線に沿って繰り返し出てくるので定着しやすいです。
効率よく算数の基礎力を高めることができますよ😉
通常お試しできないのですが、今なら申し込み時にクーポンコード『bap07a』を入力すると、1週間のお試しキャンペーンを利用することができます!
中学受験おすすめ文房具、収納用品⑦|リヒトラブ D型 リングファイル B4E 2穴 青 G2227-8
中学受験おすすめ文房具、収納用品⑦は、リヒトラブ D型 リングファイル B4E 2穴 青 G2227-8です。
こちらはSAPIX(中学受験塾)に通っている方、通う予定の方におすすめなファイルになります。
SAPIXの横長のプリントがピッタリ収まります!
4科目に一冊ずつ購入しましたが、
サピックスオープンなどのテストもこの大きさだったので、
もう一冊追加購入するか検討しています。
ちなみに、サピックスのプリントをコピーしている我が家の毎日かかせない愛用プリンターの記事はこちら👇
>中学受験にA3プリンターは必須!失敗しないおすすめプリンター3選
知育や中学受験には本当におすすめなので良かったら参考にしてください!
中学受験おすすめ文房具、収納用品⑧|プラス 消しゴム ダブルエアイン もっとあんしん
中学受験おすすめ文房具、収納用品⑧は、プラス 消しゴム ダブルエアイン もっとあんしんです。
小学生の手で握りやすいサイズで、全然折れない!ストレスフリーの消しゴム。
息子の消しゴムがボロボロに折れて細かくなっていくのにストレスを感じていたときに探して出会いました。
さらに、フタル酸エステル不使用のあんしんシリーズ!
中学受験おすすめ文房具、収納用品⑨|ゼブラ シャープペン デルガード 0.5
中学受験おすすめ文房具、収納用品⑨は、ゼブラ シャープペン デルガード 0.5です。
小学校がシャープペン禁止なので、家でもずっと鉛筆で学習していたのですが、
頻回に鉛筆を削る時間が無駄だと気付き、家と塾ではシャープペンを使用することにしました。
芯も折れにくく、とても書きやすくておススメです!
以下の芯も一緒に購入しました👇
中学受験おすすめ文房具、収納用品⑩|無印良品 ポリプロピレンファイルボックス A4ワイド
中学受験おすすめ文房具、収納用品⑩は、無印良品 ポリプロピレンファイルボックス A4ワイドです。
塾以外の参考書、小学校などの書籍やプリント整理など幅広く使用しています。
無印良品で人気の商品なので、ご存じの方も多いですよね😉
我が家では、洗面やキッチン収納などでも使用しているので、
数えたらなんと25個も!持っていました(笑)
デザインも耐久性も優れ、とても使いやすいボックスです。
中学受験国語長文読解の基礎に!|ブンブンどりむがすごい!
国語は全ての教科の基礎になるので、国語力が上がると4科目の成績が上がるということが言われています。
しかし、国語の基礎作りをしたいけど、どうやって勉強したら良いか分からない方も多いのではないでしょうか。
そこでおすすめなのが、ベストセラー『声に出して読みたい日本語』の斎藤孝先生監修「ブンブンどりむ」という通信教材です。
課題図書や中学入試に出題された書籍が題材となっているので、多く良質な文章に沢山触れることができます。
小学生の「書く力」を軸に、「考える力」「読解力」「想像力」を育む工夫がふんだんに凝らされた教材なんですよ!
中学受験のための模試で長文が出てきてもついていけるのは、こちらでかなり鍛えられた基礎があるからだと思っています。
こちらもキャンペーンもやっているので、良かったらチェックしてみてください。
買ってよかった!中学受験おすすめ文房具、収納用品|まとめ
最後に、まとめておきますね😉
今回は、今までに買ってよかった!と思う商品を10個選んでみました。
また、おすすめな商品があれば随時ご紹介したいと思います😊
難関校を少しでも考えているなら、早めに対策が必要となります👇
>難関校中学受験対策ができる家庭教師を厳選!知らないと損する3つの注意点
中学受験に必須!おすすめプリンターはこちら👇
>中学受験にA3プリンターは必要?失敗しないおすすめプリンター3選
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!!