こんにちは!kirinです。
先日、5年生の長男がサピックス6年生2月度マンスリー確認テストを受けました。
塾は2月から新学年と頭では理解しているものの、「6年生」という文字を二度見してしまいました😂
とうとう最終学年… 子どもには母心を見せないと誓っていますが、やはり不安でいっぱいです。
今回kirinのブログでは、サピックス6年生2月度マンスリー確認テスト(5年生2月受験)の平均点と内容分析をお伝えしたいと思います。
ちなみに、
親が勉強を教えたり、スケジュール管理をするのって大変ですよね。
近い関係だと子供と喧嘩になってしまうことも😢
そんなときは、ぜひ家庭教師を検討してみてください!
特に、家庭教師のノーバスは中学受験塾の情報量も豊富なため、効率的に家庭学習を進めることができます。
\今なら入学金22000円が無料キャンペーン中/
≫家庭教師のノーバスをみてみる
強引な入会への勧誘もないので、まずは体験だけでも安心ですよ。
kirinの中学受験ブログ|kirinのプロフィール&おすすめ記事
Instagramフォロワー10000人超え、Twitterで朝学報告も更新しているので良かったらチェックしてください💕
以下の記事はおすすめでよく読まれているので気になる方は参考にしてくださいね😊
国語が苦手だった長男が偏差値10以上あがったときにやっていた対策法👇
中学受験を考えるなら早めにチェックしておきたい家庭教師の情報
中学受験に必須!おすすめプリンターはこちら👇
≫中学受験にA3プリンターは必要?失敗しないおすすめプリンター3選
算数の基礎を楽しく定着させたい場合、おすすめなのがRISU算数です。
東大生の分かりやすい解説やアドバイスを受けることができますよ!
\先着50名クーポンコード「bap07a」でお得にお試し/
RISU算数についてもっと詳しくみてみる
ぜひこちらもチェックしてみてくださいね!
サピックス6年生2月度マンスリー確認テスト平均点と内容分析【5年生2月】|マンスリー確認テストについて
サピックスHPより引用
サピックス6年生2月度マンスリー確認テスト平均点と内容分析【5年生2月】|サピックスマンスリー確認テストとは
サピックス「マンスリー確認テスト」とは、中学受験の大手サピックスが1か月ごとに行っている塾生対象の復習テストです。
1~3年生については「確認テスト」と称して、3カ月ごとに行われます。
このテストは、授業内容の定着度を測るための復習を兼ねた実力テストとなっており、
テストの出題範囲が決まっています。
なお、テストに出題される科目に関しては、
1~3年生は国語・算数の2科目
4~6年生は国語・算数・理科・社会の4科目
となっています。
なお、このテストはクラスの昇降が関係します。
サピックス5年生からのカリキュラム概要についてはこちら👇
サピックス6年生2月度マンスリー確認テスト平均点と内容分析【5年生2月】|テスト出題範囲
今回のマンスリーテストの出題範囲についてお伝えします。
マンスリーテストに関しては、授業で行ったデイリーサピックスと、1か月分の算数基礎トレーニング、言葉ナビから出題されます。
ただ、習った内容に今までの総復習が入っていたりして、ほぼ実力テストやん、と思ったりします😅
6年生2月度マンスリー確認テスト配点
算数:150点
国語:150点
理科:100点
社会:100点
※成績速報は4~5日後でした。
サピックス6年生2月度マンスリー確認テスト平均点と内容分析【5年生2月】|詳細
それでは、今回受けたテストについて詳細をお伝えしていきます!
サピックス6年生2月度マンスリー確認テスト平均点と内容分析【5年生2月】|国語
まず、国語についてです。
国語平均点
制限時間:50分
受験者数: 6414人
平均点: 77.8
標準偏差: 20
国語内容分析
息子は、今回、漢字・語彙力は2問ミスでした。
高学年になって、語彙・漢字は本当に大切!ということを再認識しています。
入試でも、完璧な答えが準備できる唯一の武器になるので、しっかり訓練しておきましょう。
漢字、語彙に関しては、毎日コツコツ覚えています。
Instagram(kirin_edublog1)で毎日朝学内容をストーリーズにあげているので、良かったらチェックしてみてください😉
現在は、繰り返しこちらの問題集をやっています👇
見直しはこちらの本を使用しています👇
サピックスの授業プリントの漢字の部分がそのまま一冊になったものです。
今までプリントをまとめていたのですが、母、力尽き😅
こちらは一冊にまとまっているので管理がとても楽です!
サピ漢は、他塾の方も、参考になるのではと思います😉
今から漢字の対策で取り組むのであれば、「漢字の要その1」一択だと思います。
語彙力に関しては、日常から、大人が使うような難しい語彙を意識して使うようにしています。
読売KODOMO新聞(PR)もかなり役に立っています。
今回は、説明文の点数が低めでした💦
根拠をしっかり復習していこうと思います。
国語は低学年までかなり苦手だったのですが、
こちらの教材がかなり良く、偏差値がビュンとあがりました👇
≫中学受験国語力アップおすすめ対策方法
現在は、国語のサピックスプリントA授業の読解メソッドを根拠を探しながら解いています。
我が家は基本的に、直接プリントに書き込まないのですが、
中学受験に欠かせないのがA3プリンターです。
おすすめプリンターについてはこちなの記事に詳しく書いているので良かったら参考にしてください↓
≫中学受験にA3プリンターは必須!失敗しないおすすめプリンター3選
作文問題に関しては今まであまりブログで触れていませんでしたが、ブンブンどりむ➔サピックス国語で鍛えた成果が発揮されていると感じています。
とりあえず、毎回解答欄の枠一杯には書けていて、文章はまだ子どもっぽい感じなのですが、要点がつかめているので点数はもらえていることが多いです。
今後サピックスでもまだ作文練習があると思うので、少しずつ上達していけば良いと考えています。
サピックス6年生2月度マンスリー確認テスト平均点と内容分析【5年生2月】|算数
次に、算数についてお伝えします。
算数平均点
制限時間:50分
受験者数:6414人
平均点:77.5点
標準偏差:32.9
算数内容分析
今回の算数は特殊算と、平面図形が多めでした。
算数は、安定して得点がとれるようになってきています。←追記:次のテストで撃沈することになります💦
最近は「自分は算数ができる」という気持ちもあり、難しい問題も諦めずチャレンジする気持ちも成長しきているようです。
我が家では、今まで算数の偏差値が低い頃から、点数のことはあまり触れず、よく内容分析したうえで、「算数は得意だね!」と言い続けてきました。
点数を指摘して、出来ないことばかり注意していたら、あまり伸びることはなかったかもしれません。
モチベーションや気持ちって、本当に大切なのだと今も実感しています。
過去に、イライラして子どもを叱ってしまう辛い時期がありました。
≫そのことについてはこちらの記事に詳しく書いています
よく、「正答率の悪い問題は解かなくていい」と言われますが、一概にはそう言えません。
解答には、「必ず正解して欲しい問題」と称して、
太字で表記してあるので、正答率が低くても、そちらは必ず出来るようにする必要があります。
受験本番は、基本的な問題でどれだけミスを少なくするかが結果を左右しますね。
計算は毎日の積み重ねと、「ミスしないようにする」という精神的な成長の問題があるので、両方成長できるように見守りたいと思います。
計算問題は、低学年〜4年生くらいまで、暗算力を鍛えるために、「山本塾の計算ドリル」をくり返し解いていました。
詳細はこちらの記事に書いています👇
≫中学受験 暗算力を鍛える 山本塾の計算ドリルの使い方|ケアレスミスを防ぐには
そろばんや公文をやってこなくて、計算どうしよう‥というお子さんにとてもおすすめです😊
6年生は、計算力コンテストもなくなってしまうので、基礎トレーニングを毎朝かかさずやるようにしています。
今回のテストも、しっかり復習していきたいと思います。
サピックス6年生2月度マンスリー確認テスト平均点と内容分析【5年生2月】|理科
次は、理科についてお伝えしますね!
理科平均点
制限時間:30分
受験者数:6413人
平均点:49.3点
標準偏差:11.4
理科内容分析
理科は低学年から実体験の種まきをしてきたのですが、今になってあと伸び力を感じています。
いろいろなことに興味をもってもらうように母は必死でしたが😅 無駄ではなかったです。
最近は理科も、物理的な要素が入ってきて、計算問題も増えてきているので、点数は暗記だけで高得点をとることはできません。
今回も、授業プリントの重点復習と、コアプラスを中心に勉強しました。
コアプラスは本当に!!おススメ(サピックス5年生で購入必須)です👇
サピックス6年生に入って、コアプラスは毎日朝学に取り入れることにしました。
理科が嫌い、苦手、という方は、楽しみながら学習できるマンガや本などを読んでみるのもおすすめです。
長男は特に天体に興味があり、今でも流星群や月食など、カレンダーでチェックしています。
我が家の望遠鏡はこちらです👇
七田のCDをよく聞いていましたが、これも大変おすすめです😉
環境問題とも結びつけられたりするので、読売KODOMO新聞で自然と知識が入ってくるようにしています。
≫読売KODOMO新聞をチェックしてみる(PR)
サピックス6年生2月度マンスリー確認テスト平均点と内容分析【5年生2月】|社会
最後に、社会についてお伝えしますね!
社会平均点
制限時間:30分
受験者数:6393人
平均点:55.6点
標準偏差:18.1
社会内容分析
社会の難易度はさらに上がっているように感じています。
暗記で覚えるのは当たり前で、その知識がある前提で問題が進んでいきます。
読解力やグラフを読む力、連想力なども必要です。
高得点を取る対策をするのは時間が必要ですが、4科目の中では割合が低いので、勉強配分が難しいですね。
我が家はプリント、歴史資料集、コアプラスを中心に学習しました。
以下の本は、中学受験を考えている方にとてもおすすめです↓(サピ生は必須です)
社会や理科は、興味を持った方がモチベーション的にも有利なので、
今からでも歴史に興味を持てるよう、実体験を重ね、漫画や本を読んでおくことをおすすめします。
≫おすすめ歴史まんがについて詳しく書いています
こちらは中学受験で出題される分野がイラストで分かりやすく掲載されていておすすめです👇
もう旅行やおでかけ、とは言っていられない学年になってきましたが、隙あらば息抜きに歴史がらみの博物館や資料館などに足を運ぼうと思います。
中学受験塾との併用家庭教師はノーバスがおすすめ!|効率の良い家庭学習ができる
中学受験塾は、繰り返しの自宅学習が学力定着が要になるものの、上手くフォローするのは難しいですよね😢
自宅学習が上手くいかないと、子どもの偏差値が伸びなかったり、親も焦って強く怒ってしまったり💦
そんな時は、家庭教師のノーバスの「中学受験併用コース」がおすすめです。
それぞれの中学受験塾のテキストやテスト内容を熟知した家庭教師が、成績アップのための苦手フォローを徹底的にしてくれるので、
無駄なく自宅学習で何をやるべきか明確になり、時間の効率化ができます😊
無料体験時に現状の分析から改善策や効果的な学習方法を提案してくれるので、体験授業を受けただけでも
「原因が分かった」「やる気になった」という子どもも多いのだそう。
\無料で学習方法を改善してもらえる/
体験後の入会は自由で、無理な勧誘もないので安心です。
家庭教師が少しでも気になっている方は早めにお試ししてみることをおすすめします。
中学受験国語長文読解の基礎に!|ブンブンどりむがすごい!
国語は全ての教科の基礎になるので、国語力が上がると4科目の成績が上がるということが言われています。
しかし、国語の基礎作りをしたいけど、どうやって勉強したら良いか分からない方も多いのではないでしょうか。
そこでおすすめなのが、ベストセラー『声に出して読みたい日本語』の斎藤孝先生監修「ブンブンどりむ」という通信教材です。
課題図書や中学入試に出題された書籍が題材となっているので、多く良質な文章に沢山触れることができます。
小学生の「書く力」を軸に、「考える力」「読解力」「想像力」を育む工夫がふんだんに凝らされた教材なんですよ!
中学受験のための模試で長文が出てきてもついていけるのは、こちらでかなり鍛えられた基礎があるからだと思っています。
こちらもキャンペーンもやっているので、良かったらチェックしてみてください。
サピックス6年生2月度マンスリー確認テスト平均点と内容分析【5年生2月】|まとめ
今回kirinのブログでは、サピックス6年生2月度マンスリー確認テスト(5年生2月受験)の平均点と内容分析をお伝えしました。
焦る気持ちはどんどん募っていきますが、それを子どもにぶつけないように気をつけて、中学受験を良いものにしましょうね。
また良い学習方法が見つかったら、随時レポートしていきますね😉
子どもが自主的に勉強しない、やる気がないことに親がイライラしてしまったり、子どもと喧嘩になってしまったりする場合は早めに家庭教師を検討してみてください。
おすすめプリンターについて詳しく書いているので良かったら参考にしてください👇
≫お中学受験にA3プリンターは必須!失敗しないおすすめプリンター3選
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!!