
ブログに来ていただき、ありがとうございます!
本や漫画、特に伝記を読むことが大好きな息子が、最近歴史(特に戦国時代)に興味を持ってきたので、
これはチャンス!と思い、歴史まんがを与えることにしました。(3年生春時点)

様々な出版社さんが歴史まんがを出していてかなり悩んだのですが、
我が家は最終的に学研(Gakken)さんがら出ている『NEW日本の歴史』を買うことに決めました。
DVD付でこれが大正解!だったので、今回は歴史まんがについてご紹介したいと思います。
また、中学受験を考えている方にとてもお勧めなのが「こども向け新聞」。
読売KODOMO新聞なら週1回なので負担も少なく、毎月550円と気軽に始めることができますよ😊
今ならお得なキャンペーンをやっています👇
ぜひこちらもチェックしてみてくださいね!
目次
学研まんがNEW日本の歴史 レビュー|学研まんがNEW日本の歴史 とは
学研まんが「NEW日本の歴史」は、2021年の2月にリニューアルしました。
今回大きく変わったところは、何といっても✨DVDが付いた✨ということ!!
これは歴史まんが史上の革命なのでは?と個人的には思っています。
しかも、お値段据え置き。
1冊につき、DVDは約30分付いています。
題名 | DVD付き 学研まんが NEW日本の歴史 |
発売日 | 2021年2月18日 |
価格 | 税込13,200円 |
内容 | 全12巻(各巻に約30分のDVD付き) |
初回特典 | ・特典1 特製トートバッグ |
・特典2 DVDケース | |
・特典3 写真で見る平成史 | |
・特典4 寝る前5分暗記ブック | |
・特典5 日本の歴史年表 |
学研まんがNEW日本の歴史 レビュー|良い点
それでは、この学研まんがNEW日本の歴史で ,kirinがイチオシ!と思ったおすすめポイントをお伝えしていきますね😉
学研まんがNEW日本の歴史 レビュー 良い点①|DVDの中身がとても充実している
学研まんがNEW日本の歴史 レビュー 良い点①は、DVDの中身がとても充実していることです。
DVD付きって、よくある雑誌の付録みたいにしょぼかったらどうしよう。
…と正直思っていました😅(失礼 笑)
良い意味で、かなり期待を裏切られました。
NHKの貴重なスペシャル映像を収録。
(大河ドラマが好きな方は推しです!)
迫力のある映像で、子供だけでなく大人も夢中になれるくらいです。
息子は基本、イラストばっかりみて読んでいないことも多いのですが(笑)
動画だと内容もよく頭に入るみたいです。
先日も思い出したように、突然「坂本龍馬」について話し出したりしていましたよ😂
実際に、まんがに出てくるキャラクターが動くので、DVDを観た後にまんがを読むと、スムーズにストーリーに入ることができるんです👏
個人的に、これは大きな利点だと思います!!
学研まんがNEW日本の歴史 レビュー 良い点②|他社と比較して値段が安い
学研まんがNEW日本の歴史 レビュー 良い点②は、他社と比較して値段が安いことです。
価格比較は以下となっています。
全体の値段は一番価格が低く、1冊にしてもDVDがついてこの値段。
学研まんがNEW日本の歴史が、断然お得感があると思ってしまいます。
シリーズ名 | 内容 | 価格 |
DVD付き 学研まんが NEW日本の歴史 | 全12巻(全巻に約30分のDVD付き) | 税込13,200円(1冊1,100円) |
集英社版学習まんが日本の歴史 | 全20巻 | 税込19,800円(セットで買うと2冊分お得) |
角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 | 全20巻 | 税込16,720円(1冊836円) |
4大特典つき!講談社学習まんが日本の歴史 | 全20巻 | 税込18,700円(1冊935円) |
学習まんが少年少女 日本の歴史 | 全22巻 | 税込21,758円(1冊913円) |
日本史探偵コナン シーズン Ⅰ | 全12巻 | 税込12,936円(1冊1078円) |
日本史探偵コナン シーズン Ⅱ | 全6巻 | 税込6,468円(1冊1078円) |
学研まんがNEW日本の歴史 レビュー 良い点③|内容がシンプル
学研まんがNEW日本の歴史 レビュー 良い点③は、内容がシンプルということです。
これは、詳しいほうが良いのでは?と思う方もいらっしゃると思います。
私もはじめはそうでした。
なぜシンプルが良いかというと、ほとんどの子供、特に小学生の年代では、細かい文字の部分は全部読み飛ばして読んでいるからです。
本屋さんで、息子に他社の歴史まんがも全種類中身をみせたときに、隣で息子の目の動きをみていました。
そうすると、他社の細かい歴史の背景や登場人物の説明はさらっと読み飛ばしていて、キャラクターの絵や、迫力のある部分だけをじっくり読んでいることに気づいたんです😳
せっかく歴史まんがに背景や人物の説明などが細かく詳しく書いてあっても、読んでいなかったら意味がないですよね💦
ここは子どもが一番興味を示したものを選ぶのが吉だと、私は思います😉
どうせ歴史まんがだけでは重要な部分を暗記したり年号を覚えたりする可能性は少ないんですから(笑)
我が家の目的は、知識を持つ以前に「歴史っておもしろい!」とより興味を持ってもらうことだったので、シンプルで迫力があり、さらにDVDまで付いている『学研まんがNEW日本の歴史』が最強だったんです。
学研まんがNEW日本の歴史 レビュー 良い点④|オールカラー
学研まんがNEW日本の歴史 レビュー 良い点④は、オールカラーということです。
最初から最後まで迫力のフルカラーで楽しめます。
DVDもですが、これも珍しいですよね。子供は飽きずに繰り返し読んでいます。
学研まんがNEW日本の歴史 レビュー 良い点⑤|キャラクターが美しい
学研まんがNEW日本の歴史 レビュー 良い点⑤は、キャラクターが美しいことです。
出典: amazon
これ、意外と重要だと思っています。
私も本を「読んでみたい」と外観から選ぶことがありますが、子供は特にキャラクターの顔立ちが自分好みではないと、少しテンションは下がるみたいです。
絵が現代っぽい(伝わります?笑)と、子どもはどんどん読み進んでくれますよ😉
学研まんがNEW日本の歴史 レビュー|悪い点
次に、マイナスと捉えられるかもしれない点についてお伝えしていきます。
学研まんがNEW日本の歴史 レビュー 悪い点①|場所をとる
研まんがNEW日本の歴史 レビュー 悪い点①は、場所をとるということです。
これだけ力の入った作品でさらにDVD付なので、これは仕方ないことなのですが、全巻並べるとかなりかさばります。
近年、ハードカバーからソフトカバーになったので、少しマシになったと言えるのではないでしょうか。
あまり場所をとられたくない、軽いのがいい、という方は、集英社さんから2021年6月16日にコンパクト版が出版されたみたいなのでよかったら見てみてください👇
あと、コナンもコンパクトでよさそうです👇
学研まんがNEW日本の歴史 レビュー 悪い点①|内容がシンプル
学研まんがNEW日本の歴史 レビュー 悪い点①は、内容がシンプルということです。
我が家はむしろこれがメリットだと思いましたが、本を読むのが好き、歴史が大好きでもっと解説が詳しいほうが良いという方はいらっしゃると思います。
そういう方はやはり集英社がかなり充実しています。
高校生~大学生なら、むしろこちらの方が読み応えがあって良いかもしれません👇
中学受験を考えるなら「こども向け新聞」がおすすめ!
中学受験を考えるのであれば、なるべく早めに「こども向け新聞」を読むことをお勧めします。
文部科学省実施の学力調査と生活習慣などを質問したアンケート結果より、「新聞を読んでいる子どもは、読んでいない子どもと比較して学力が高い」ことが分かり、新学習指導要領にも新聞活用が盛り込まれていますよね😉
読売KODOMO新聞は、子どもが楽しめるようにビジュアルが良く作られていて、ポケモン・コナンなどの人気キャラクターを採用しています。
複雑で難解な世の中の動きを、短くわかりやすい文章で解説し、お子さんが楽しみやすい内容になっているんです😊
毎日読めるか不安な方にも、週1回の読売KODOMO新聞継続しやすいですよ。
しかも、毎月たった550円で気軽に始めることができます!
我が家も、はじめは毎日だと読まないかもしれないと思い、読売KODOMO新聞の定期購読から始めましたが、これが大正解でした😊
受験シーズンには、四谷大塚監修の学習コーナーや受験新聞などもあり、毎週特集ページで教科ごとのポイントを重点的に解説しています。
中学受験を目指している方にピッタリだと思います。
お得なキャンペーンもやっていますよ👇
中学受験との併用家庭教師はノーバスがおすすめ!
大手中学受験塾は宿題も多くハイレベルで、親のフォローが難しいと感じる場合があります。
また、子どもに教えることで喧嘩になってしまったり、最悪の場合親子仲が悪くなってしまうことも。
さらに、共働きや、小さいお子さんがいるご家庭など、フォローする時間が取れない場合も多いと思います。
そんなときに上手く利用したいのが家庭教師や個別指導です。
家庭教師のノーバスは、「中学受験コース」があり、
さらに、各進学塾の学習内容・カリキュラムを徹底的に把握し、効率よく学習できるようにサポートしてもらうことができます。
対応している進学塾
オリジナルコース
日能研併用コース
サピックス併用コース
四谷大塚併用コース
早稲田アカデミー併用コース
各塾併用コース
進学塾入塾テスト対策コース
志望校別対策・過去問対策
面接対策
公立中高一貫校受験対策コース
それぞれの大手塾のフォローがしてもらえるのでとても助かります😉
無料で資料請求、カウンセリングや授業体験をすることができるので、まずは実際試してみて、合う合わないを体感してみると良いですよ!
また、遠くて家庭教師を派遣してもらうのが難しい方は、ノーバスのインターネット家庭教師Nettyがおすすめ。
こちらも、家庭教師のノーバスの人気教師の中から、希望に合った教師を指名することが可能です。
>>インターネット家庭教師Netty公式ホームページをみてみる
勉強に行き詰まったり、子どもに教えることが難しいと感じる場合は
早めに試してみることをおすすめします😊
学研まんがNEW日本の歴史 レビュー|まとめ
『DVD付き 学研まんが NEW日本の歴史』は、歴史まんが史上初豪華DVD付き、オールカラー、内容もシンプルのため、特に小学生の子供には最適だと思います。
息子は最近ほぼ毎日このまんがを読んでいて、最近では「西郷隆盛」とか「大隈重信」がどうしたこうしたと、目を輝かせながら話してくれるようになりました。
なにより興味がわいて、好きになるということが大切だと思います。
好きになることで、これから先、授業や塾などで歴史のお話が始まったときに、「聞いたことある!」、「知ってる!」という気持ちから、どんどん自発的にもっと知りたい!と学んでいってくれるのではないでしょうか。
「学研まんがNEW日本の歴史」とってもおすすめですよ😊👇
【比較したもの】
集英社👇 内容が詳しく記載されていて、高校生~大学生にお勧め!
嵩張るサイズが気になる方 集英社コンパクト版(2021年6月16日発売)👇
角川「角川まんが学習シリーズ 日本の歴史」👇
講談社「 学習まんが 日本の歴史」 歴史人物データーカード120枚つき!👇
小学館「学習まんが少年少女 日本の歴史」👇 「ビリギャル」のモデルが愛用して慶応大学に合格したとか。
小学館 「日本史探偵コナン シーズンⅠ、Ⅱ」👇
社会の歴史も良い印象でスタートしてくれることを期待して。
子供たちのお気に入りが見つかるといいですね😉
息子は年長からZ会を始めました。
そのおかげで基礎力が身に付き、入塾テストまでスムーズにつなげられたと思うので、とてもおすすめですよ!
資料請求(無料)するだけで、良質なお試し教材がもらえるみたいです👇
プログラミングはこちら👇
我が家は中学受験には先取り学習がとても大切だと思っています👇
>>中学受験先取り学習にはRISU算数がおすすめ!お得な使い方とは?
忙しいママが子どもの勉強を見る時間を作りたい!美味しい時短料理はじめました👇
>>宅食ヨシケイがおすすめ!忙しい共働き・中学受験に|夕食がその日に届く!
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます!!