広告 お出かけ 中学受験 理科 科学館

港区立みなと科学館レビュー|口コミ・展示・プラネタリウムの見やすい場所

2024年5月12日

※本記事には当サイトと連携しているプロモーションが含まれています。

港区立みなと科学館レビュー|理科経験学習・展示・プラネタリウムの見やすい場所

こんにちは!kirinです。

kirin
ブログにきていただき、ありがとうございます!

 

子どもの将来の後伸び力には、小さい頃からの経験学習がとても大切になると考えています。

我が家は子供が中学受験を目指していますが、

幼児期〜低学年で科学館や博物館にいったり、実体験を重ねてきたことで、理科や社会がとても得意になりました。

 

今回kirinのブログでは、東京都の港区みなと科学館について詳細レビューをお伝えしていきます。

教育ママ目線で、良い悪いもストレートにレビューしていくので(笑)

どなたかの参考になると嬉しいです。

 

※プラネタリウムの見やすい場所を知りたい方は、魅力ポイント④まで飛んでください。

 

また、こどもの学力向上にお勧めなのが「こども向け新聞」。

読売KODOMO新聞なら週1回なので負担も少なく、毎月550円と気軽に始めることができますよ😊

 

今ならお得なキャンペーンをやっています👇

読売KODOMO新聞詳細を見てみる

ぜひこちらもチェックしてみてくださいね!

 

普段はこういう記事を書いています|kirinのプロフィール&おすすめ記事

kirin
長男の中学受験や、次男の公文・知育グッズ、通信教育、子連れ旅行など、役に立つと感じた情報をまとめています。kirinと申します。

 

Instagramフォロワー11000人超えストーリーズで毎日子どもの朝学報告も更新しているので良かったらチェックしてください💕

 

以下の記事はおすすめよく読まれているので気になる方は参考にしてくださいね😊

 

国語が苦手だった長男が偏差値10以上あがったときにやっていた対策法👇

≫中学受験国語力アップしたおすすめ対策法

 

中学受験を考えるなら早めに知っておきたい家庭教師の情報

≫知っておきたい家庭教師のこと

 

中学受験に必須!おすすめプリンターはこちら👇

≫中学受験にA3プリンターが便利!失敗しないおすすめプリンター3選

 

算数の基礎楽しく定着させたい場合、おすすめなのがRISU算数です。

東大生の分かりやすい解説やアドバイスを受けることができますよ!

先着50名専用クーポンコード「bap07a」お得👇
RISU算数について詳しくみてみる

ぜひこちらもチェックしてみてくださいね!

 

港区立みなと科学館レビュー|港区立みなと科学館について

 

まずはじめに、港区立みなと科学館について簡単に説明しておきますね😉

 

港区立みなと科学館とは

 

港区立みなと科学館は、虎ノ門ヒルズから徒歩約5分ほどの場所にある科学館です。

 

良い意味で、こじんまりとしていて、濃い内容がぎゅっと詰まっているので、小さなお子さま連れでも、飽きることなく全て回ることができると感じました。

施設内には、大型の映像装置を使った体験型展示コーナーがあったり、頻繁にワークショップを行っています。

≫現在のワークショップは公式ホームページを確認してください
↑ https://minato-kagaku.tokyo/ に飛びます

スタッフの方々もとても親切で、笑顔で優しく声をかけてくださるので、子ども達も過ごしやすいと思います。

階段の下にベビーカー置き場もありました。

 

港区立みなと科学館の基本情報

 

港区立みなと科学館の基本情報についてお伝えします。

 

住所・アクセス

〒105-0001
東京都港区虎ノ門3-6-9
TEL:03-6381-5041
FAX:03-3578-3719

≫GoogleMap

 

入館料

入館料:無料

プラネタリウム:
一般 600円 小学生・中学生・高校生 100円
年間利用券 一般 2000円 小学生・中学生・高校生 300円

 

入館時間・休館日

 

入館時間:
午前9:00〜午後8:00
プラネタリウムの最終投影は午後7:00
入館は閉館の30分前まで

休館日:
第2月曜日(その日が祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~翌年1月3日) ※臨時休館日あり

 

港区立みなと科学館|6つの魅力ポイント

 

それでは、実際に体験してきたレビューを、6つの魅力ポイントとしてご紹介しますね😊

 

まずはじめに、一覧にしておきます。

みなと科学館6つの魅力ポイント

①迫力の企画展

②最新技術を使用した体験型の展示が多い

③楽しく学べるワークショップ

④アニメ解説の楽しい4Kプラネタリウム(見やすい場所)

⑤災害・防災について学べる

⑥スタッフが親切

 

港区立みなと科学館魅力ポイント①|迫力の企画展

 

港区立みなと科学館魅力ポイント①は、迫力の企画展です。

 

今回の企画展は、「すごいぞ!昆虫総選挙」というものでした。

写真では大きさ分かりにくいんですが(比較対象を一緒に写せばよかった💦)

このカブトムシ、全長1.3mもあるんです。

小さい男の子で、「おおきいいー!!!」と叫んでる子がいて可愛かったです(笑)

 

全長1.3mの巨大日本カブトムシ模型

 

全長6.3mの巨大カマキリ模型

これは迫力満点。

私含め、昆虫が苦手だと、「うわっっ」てなるんですが、子どものためにファイトです〜😅

5月26日までやってるので、ご興味ある方は行ってみてください。

5月13日(月)、5月14日(火)は休館日だそうで注意です。

 

港区立みなと科学館魅力ポイント②|最新技術を使用した体験型の展示が多い

 

港区立みなと科学館魅力ポイント②は、最新技術を使用した体験型の展示が多いことです。

こちらの科学館は、センサーをつかって、実際に草むらにいるような、水の上を渡っているような、不思議な体験がゲーム感覚で楽しめます。

 

港区立みなと科学館魅力ポイント②|最新技術を使用した体験型の展示が多い

手元の画面で操作し、飛んでいるドローンを動かします

 

港区立みなと科学館魅力ポイント②|体験型の展示が多い

実際に手を動かすと、センサーで昆虫を捕まえたりできます

 

水の上を滑って速さを競うゲームでは、水流が外側の方が速くなる、ということを体感をもって学ぶことができます。

他にも沢山の体験型ゲームや遊びがあり、大人も楽しむことができました。

 

港区立みなと科学館魅力ポイント③|楽しく学べるワークショップ

 

港区立みなと科学館魅力ポイント③は、楽しく学べるワークショップです。

こちらの科学館では、子供が楽しみながら学べるようなワークショップ(工作を教えてもらえるイベントなど)が頻繁に開催されています。

我が家が行った時は、企画展(昆虫選手権)にちなんで昆虫の制作でした。

一番奥の小さめなテーブルで、1回子ども5人くらいずつ工作していきます。

解説も含め所要時間は計15分ほどでした。

 

港区立みなと科学館魅力ポイント③|楽しく学べるワークショップ

昆虫は4枚(2対)の羽がある、が分かりやすい

 

好きな昆虫はなに?

どれが昆虫だと思う?

昆虫の条件は?

という流れで、少しずつ専門的な知識もお話ししてもらえます。

 

港区立みなと科学館魅力ポイント③|楽しく学べるワークショップ

色も塗って完成!

 

港区立みなと科学館魅力ポイント③|楽しく学べるワークショップ

昆虫は足が6本ある、体が頭、胸、腹の3つに分かれている

 

スタッフの方に、昆虫の特徴を教えていただき、この工作をやることでより記憶に残りやすくなったかなと思います。

こうやって手を動かしながら楽しく学べるのって良いですよね。

この形で、

カブトムシ
クワガタムシ
カミキリムシ
タマムシ
テントウムシ
ホタル
ハンミョウ
セミ

などが作れちゃうということで、コレ考えた人すごい!と思いました。

 

港区立みなと科学館魅力ポイント④|アニメ解説の楽しい4Kプラネタリウム(見やすい場所)

 

港区立みなと科学館魅力ポイント④は、アニメ解説の楽しい4Kプラネタリウムです。

 

港区立みなと科学館魅力ポイント④|アニメ解説の楽しい4Kプラネタリウム(見やすい場所)

 

kirinは機器についてあまり詳しくはないのですが、こちらのプラネタリウムには、最新鋭の光学式投影機「オルフェウス/ORPHEUS」4Kデジタル式プラネタリウムが設置されているそうです。

そこに映し出される星の数は800万個を超えるとのこと。

スペック(https://www.goto.co.jp/planetarium/orpheus/ 引用)
標準対応ドーム径:8~16m(水平ドーム・傾斜ドーム/オプションにて21mまで対応可能)
収容人数:約100~200名
恒星 :6.55等級までの約9500個
天の川恒星:約800万個

難しい星や星座、宇宙についての内容が、みんなが大好きなアニメのストーリーに組み込まれていて、キャラクターが分かりやすく説明してくれるので、子どもでも理解しやすいと感じました。

幼児は無料ですが、販売機でチケット発行が必要となるので注意してください。

 

見やすい場所

入場すると、スタッフの方が「後ろの方が見やすいです〜」と説明されていたのですが、kirinはうっかり前の方に進んでしまい、

後ろを振り向くと、次々と入ってくる人で見やすい席がほぼ埋まってしまっていました(母、失態)💦

リクライニングシートがかなり倒れるので、中央でも見にくいことはないですが、

行かれる方は少し早めに並び、速攻で「一番後ろの席」を狙うと良いと思います。

 

また、難聴の方のために、赤外線補聴器も導入されているそうで、必要な方は貸出もできるとのことです。

設備:
ドーム直径15m
座席数121席

 

港区立みなと科学館魅力ポイント⑤|災害・防災について学べる

 

港区立みなと科学館魅力ポイント⑤は、災害・防災について学べるということです。

こちらの科学館では、地震や天災、津波などの災害について映像やシュミレーションを通して学ぶことができます。

 

天気予報士のシュミレーション

 

天気予報士のシュミレーションでは、クイズ形式で気象についての知識が深まります。

 

津波の起こり方

 

こちらの装置では、地震が起こってから、津波の被害がおよぶまでをシュミレーションしています。

このように視覚で再現されると、津波の恐ろしさと減災の大切さが子どもでも分かりやすいように思います。

災害についての知識は、生きていく上でとても大切なことなので、防災訓練や防災の日などにも繰り返し伝えるようにしていますが、

話だけではなくこのように体感して「危険」を認識してもらえると良いと思います。

 

港区立みなと科学館魅力ポイント⑥|スタッフが親切

 

港区立みなと科学館魅力ポイント⑥は、スタッフが親切ということです。

入館すると、スタッフの皆さんがプラネタリウムの切符の買い方など、優しく声をかけてくれました。

工作の説明の方も丁寧で分かりやすく、また、家にいる兄の分もキットが欲しいとお願いすると、「完成版とどちらが良いですか?」と、

とても親切に対応してくださいました。

写真スポットでは、「撮りましょうか?」と写真を撮ってくださり、体験型ゲームの操作説明も丁寧にしてくださいました。

スタッフのフロア配置も、他の科学館より多いような気がします。

おかげさまで、科学館に滞在する間とても快適に過ごすことができました。

 

港区立みなと科学館|いまいちなポイント

 

つづいて、いまいち、、、と感じたポイントをお伝えしますね。

 

港区立みなと科学館いまいちなポイント|日祝日に館内で食事をするスペースがない

 

港区みなと科学館のいまいちと感じたポイントは、日祝日に館内で食事をするスペースがないということです。

 

こちらの科学館は日祝日に館内で食事ができないので、天気が悪い時は少し不便かもしれません。

(平日は地下1階にある気象庁の社員食堂が一般利用できるとのことです。)

ただ、飲食施設が沢山入っている虎ノ門ヒルズまで徒歩5分、周辺にもレストランや食堂が沢山あり、食事する場所には困りません。

さらに、道を挟んで隣には、テラス付きのコンビニまであります。

また、科学館周辺にはベンチがあり、天気が良い日は持参したご飯を外でも食べることができます。

 

周囲は子連れで入りやすいレストランが多く、便利でしたよ。

いまいちなポイントとしてあげましたが、こちらに遊びにきた時は、せっかくなのでおしゃれなレストランやカフェなどで食事をしても良いと重います。

 

中学受験塾との併用家庭教師はノーバスがおすすめ!|効率の良い家庭学習ができる

 

中学受験塾は、繰り返しの自宅学習が学力定着が要になるものの、上手くフォローするのは難しいですよね😢

自宅学習が上手くいかないと、子どもの偏差値が伸びなかったり、親も焦って強く怒ってしまったり💦

そんな時は、家庭教師のノーバスの「中学受験併用コース」がおすすめです。

【中学受験】家庭教師の選び方ポイント4選|何を重視する?

それぞれの中学受験塾テキストテスト内容を熟知した家庭教師が、成績アップのための苦手フォローを徹底的にしてくれるので、

無駄なく自宅学習で何をやるべきか明確になり、時間の効率化ができます😊

無料体験時に現状の分析から改善策効果的な学習方法を提案してくれるので、体験授業を受けただけでも

原因が分かった」「やる気になった」という子どもも多いのだそう。

 

\無料で学習方法を改善してもらえる/

無料体験をチェックしてみる

 

体験後の入会は自由で、無理な勧誘もないので安心です。

家庭教師が少しでも気になっている方は早めにお試ししてみることをおすすめします。

 

 

算数の先取り学習にはRISU算数がおすすめ!

 

算数将来的に受験などでかなり重要となる科目ですが、もっと得意になりたいお子さんに、RISU算数がとてもおすすめです!

学年別ではなく、個々のペースでどんどん先取りすることができ、中学受験分野まで学ぶ頃が出来ます。

 

算数の先取り学習にはRISU算数がおすすめ!

 

子どもが学習したデータがRISUに送られ、東京大学のチューターが「どこにつまづいているか?」を分析し、子どもがつまづいているタイミングで、その単元に対してのアドバイスや苦手箇所の分かりやすいビデオ解説、励ましのメッセージ動画が送られてくるんです。

また、間違えた問題は忘却曲線に沿って繰り返し出てくるので定着しやすいです。

効率よく算数の基礎力を高めることができますよ😉

 

通常お試しできないのですが、今なら申し込み時にクーポンコード『bap07a』を入力すると、1週間のお試しキャンペーンを利用することができます!

RISU算数を詳しくみてみる

 

中学受験国語長文読解の基礎に!|ブンブンどりむがすごい!

 

国語は全ての教科の基礎になるので、国語力が上がると4科目の成績が上がるということが言われています。

しかし、国語の基礎作りをしたいけど、どうやって勉強したら良いか分からない方も多いのではないでしょうか。

 

そこでおすすめなのが、ベストセラー『声に出して読みたい日本語』の斎藤孝先生監修「ブンブンどりむという通信教材です。

 

 

課題図書や中学入試に出題された書籍が題材となっているので、多く良質な文章に沢山触れることができます。

小学生の「書く力」を軸に、考える力」「読解力」「想像力」を育む工夫がふんだんに凝らされた教材なんですよ!

中学受験のための模試で長文が出てきてもついていけるのは、こちらでかなり鍛えられた基礎があるからだと思っています。

 

こちらもキャンペーンもやっているので、良かったらチェックしてみてください。

公式ホームページで詳しく見てみる

 

港区立みなと科学館|口コミ

 

港区みなと科学館の口コミを調べてみました。

子どもが楽しめる、クオリティーが高い、無料で嬉しいといった意見が多くみられました。

プラネタリウム以外無料でゲームなど楽しめます。プラネタリウムも、100円とは思えないくらいのクオリティーです。

新しい施設でとても清潔感があります。プラネタリウムも迫力があって感動!様々なプログラムがあるので飽きずに楽しめます。子供も大喜びです。

一方、周辺の駐車場が高いという意見も。

こちらの施設自体は無料ですが、近隣のパーキングが目が飛び出る値段の高さなので、車で行くことは絶対にオススメしません。

確かにここまで都会だと、一般的に駐車料金も跳ね上がりますよね。

kirin的には、少し距離があっても行く価値はあるかなと感じましたが、交通手段は選ぶかもしれません。

 

港区立みなと科学館レビュー|まとめ

 

最後にまとめておきますね!

みなと科学館6つの魅力ポイント

①迫力の企画展

②最新技術を使用した体験型の展示が多い

③楽しく学べるワークショップ

④アニメ解説の楽しい4Kプラネタリウム(見やすい場所)

⑤災害・防災について学べる

⑥スタッフが親切

 

科学館へ行った直後の子どもって、見てきたものにとても興味を持っている状態ですよね。

そこで、図鑑で詳しくしらべたり、関連したYouTubeやTV番組をみたりすると記憶にも残りやすく、

将来の後伸びにも繋がりますよ!

 

息子くんはコレで歴史にハマりました👇

»NEW日本の歴史 レビュー|中学受験 小学生におすすめの歴史まんが!オールカラーでDVD付き!

 

難関校を視野に入れている方は早めに情報入手がおすすめです👇

難関校中学受験対策ができる家庭教師を厳選!知らないと損する3つの注意点

 

また、中学受験に欠かせないのがA3プリンターです。

おすすめプリンターについて詳しく書いているので良かったら参考にしてください😉

»中学受験にA3プリンターは必須!失敗しないおすすめプリンター3選

 

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!!

-お出かけ, 中学受験, 理科, 科学館
-