こんにちは!kirinです

子どもとの長い連休はどこにお出かけしようか迷いますよね。
中学受験を目指しているお子さんは、せっかくなので社会や理科に役立つ楽しいお出かけスポットへ行くことをおすすめします。
今回は、ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)をご紹介したいと思います。
ちなみに、中学受験塾と併用して成績を上げるのに一番のおすすめの家庭教師センターは家庭教師のノーバスです。
講師の採用基準が高く、各塾のテスト情報も豊富なため、効率的に成績を上げることができます。
4月7日まで先着300名限定入会金22000円→無料!キャンペーン実施中👇
強引な勧誘もないので安心ですよ😉
目次
- 1 kirinの中学受験ブログ|kirinのプロフィール&おすすめ記事
- 2 ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)|一覧
- 3 ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)|詳細
- 4 ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)①|気象科学館
- 5 ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)②|港区立みなと科学館
- 6 ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)③|東京都水の科学館
- 7 ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)④|東京都虹の下水道館
- 8 ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)⑤|科学技術館
- 9 ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)⑥|日本科学未来館-Miraikan-
- 10 ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)⑦|国立科学博物館
- 11 ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)⑧|多摩六都科学館
- 12 ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)⑨|日本銀行金融研究所貨幣博物館
- 13 ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)⑩|消防博物館
- 14 ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)⑪|水産資料館
- 15 中学受験国語長文読解の基礎に!|ブンブンどりむがすごい!
- 16 中学受験を考えるなら「こども向け新聞」がおすすめ!
- 17 中学受験との併用家庭教師はノーバスがおすすめ!
- 18 ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)|まとめ
kirinの中学受験ブログ|kirinのプロフィール&おすすめ記事

Instagramフォロワー8000人超え、Twitterで朝学報告も更新しているので良かったらチェックしてください💕
以下の記事はおすすめでよく読まれているので気になる方は参考にしてくださいね😊
国語が苦手だった長男が取り組んだら偏差値が10以上あがった参考書のレビュー記事👇
入塾テストで一番上のクラスに入れた!低学年に取り組んだおすすめ問題集の記事👇
あると便利なおすすめ!中学受験に役立つ文房具リスト👇
また、中学受験を目指すのにかなり重要となるのは国語力ですよね。
国語力の基礎固めをするのにおすすめなのが斎藤孝先生監修「ブンブンどりむ」です!
4科目の要点がぎゅっと詰まっていて、考える力、読解力、豊かな表現力も鍛えることができます😉
無料体験キットは全学年分もらえますよ👇
ぜひこちらもチェックしてみてくださいね!
ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)|一覧
まずは、一覧にしておきますね😉
①気象科学館 【東京都港区虎ノ門3-6-9】
②港区立みなと科学館 【東京都港区虎ノ門3-6-9 1階・2階】
③東京都水の科学館 【東京都江東区有明3-1-8】
④東京都虹の下水道館 【東京都江東区有明二丁目3番5号 有明水再生センター5階】
⑤科学技術館 【東京都千代田区北の丸公園2番1号】
⑥日本科学未来館-Miraikan- 【東京都江東区青海2-3-6】
⑦国立科学博物館 【東京都台東区上野公園 7-20】
⑧多摩六都科学館 【東京都西東京市芝久保町5-10-64】
⑨日本銀行金融研究所貨幣博物館 【東京都中央区日本橋本石町1-3-1】
⑩消防博物館 【東京都新宿区四谷3丁目10番】
⑪水産資料館 【東京都港区港南4-5-7 東京海洋大学品川キャンパス内】
ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)|詳細
それではさっそく詳細をお伝えしていきますね!
ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)①|気象科学館
ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)①は、気象科学館です。
ホームページより引用
気象や地震の観測機器や日本の自然を体感できるシアター、 防災知識について学べる装置などがあります。
また、解説員(気象予報士)が常駐していて、気象や地震に関することを気軽に質問することができます😊
気象おすすめ本👇
施設情報
所在地:
〒105-8431
東京都港区虎ノ門3-6-9 気象庁2階 気象科学館
開館時間:
・午前9時~午後8時まで
休館日:
・毎月第2月曜、年末年始(12月29日~1月3日)
・その他、臨時休館日あり
入場料:
無料
ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)②|港区立みなと科学館
ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)②は、港区立みなと科学館です。
ホームページより引用
サイエンスフェスタやいきもの大図鑑など、わくわくするようなイベントが沢山!
2020年に新しくオープンしたプラネタリウムも人気です。
科学館の常設展示コーナーでは、“まちに息づく科学”の発見と探究をテーマに体験型展示を展開しています。
その他にも、ワークショップや、小さな子どもも楽しめる体験型展示などもありますよ😉
プラネタリウムに行く前に図鑑など観ていくのもおすすめです👇
ドラえもんが出てくるDVDが楽しいですよ!
施設情報
所在地:
〒105-0001
東京都港区虎ノ門3-6-9
開館時間:
午前9:00〜午後8:00 (プラネタリウムの最終投影は午後7:00/入館は閉館の30分前まで)
休館日:
第2月曜日(その日が祝日の場合は翌日) 年末年始(12月29日~翌年1月3日) ※臨時休館日あり
入場料:
施設内無料
プラネタリウム 大人600円 子ども100円
宇宙好きの子どもにはこちらもおすすめ👇
ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)③|東京都水の科学館
ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)③は、東京都水の科学館です。
ホームページより引用
水道のじゃ口をひねると、いつも普通に出てくる水が、どこで生まれて、どこを流れ、私たちのところまできているのでしょう。
水の不思議と大切さを科学の視点で紹介し、水と水道への興味を深める体感型ミュージアムとなります。
この科学館は映像がとても迫力があって、楽しそうなので、ぜひホームページでチェックしてみてください!
施設情報
所在地:
〒135-0063
東京都江東区有明3-1-8
開館時間:
9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日:
月曜日(休日の場合その翌日)
12月28日~1月4日
※令和5年4月上旬まで工事のためお休み
入場料:無料
ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)④|東京都虹の下水道館
ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)④は、東京都虹の下水道館です。
ホームページより引用
普段入ることのできない下水道管やポンプ所、水再生センターを再現し、下水道の役割や水環境の大切さを楽しみながら学べる体験型施設となっています。
また、下水道局職員の仕事を体験できる「お仕事体験」、実際に水が綺麗になる過程を見学できる「有明水再生センターガイドツアー」も実施していますよ😉
施設情報
所在地:
〒135-0063
東京都江東区有明2-3-5 有明水再生センター5階
開館時間: 9:30~16:30(入館は16:00まで)
休館日:
月曜日(月曜日が祝休日の場合は開館し、その翌日が休館日)、年末年始
*夏休み期間については、無休となります
*下水道の日(9月10日)、都民の日(10月1日)は開館します
入場料:
無料
ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)⑤|科学技術館
ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)⑤は、科学技術館です。
ホームページより引用
身近な科学の不思議から、宇宙をとりまく壮大な不思議とその仕組みなどを展示やワークショップによって体験できます。
展示は5階まであり、さまざまな分野を取り上げているので、中学受験の種まきにピッタリです😉
楽しみながら科学と技術に興味を深めることができますよ!
施設情報
所在地:
〒102-0091
東京都千代田区北の丸公園2番1号
開館時間:
10時00分~16時50分
入館は、16時00分まで
休館日:
一部の水曜日(休日の場合は次の平日)
年末年始(12月28日~1月3日)
※学校の長期休みなどの水曜日は開館します。
入場料:
大人950円 子ども(中学生以上600円) 4歳以上500円
ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)⑥|日本科学未来館-Miraikan-
ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)⑥は、日本科学未来館-Miraikan-です。
ホームページより引用
大きな地球の球体「ジオ・コスモス」の写真で有名な科学館ですよね。
こちらもかなり映像が楽しめる場所となっています。
日々の素朴な疑問から最新テクノロジー、地球環境、宇宙の探求、生命の不思議まで、現在の科学技術を体験することができますよ😉
施設情報
所在地:
〒135-0064
東京都江東区青海2丁目3番6号
開館時間:
10:00~17:00(入館券の購入および受付は16:30まで)
休館日:
火曜日(祝日は開館)、年末年始(12月28日~1月1日)
入場料:
常設展入館料 大人630円、18歳以下210円、6歳以下の未就学児無料
特別展等やドームシアターは別料金
ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)⑦|国立科学博物館
ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)⑦は、国立科学博物館です。
ホームページより引用
ここは言うまでもなく有名な国立の科学博物館ですね。
関東内やお近くの方は、いちどは体験されると良いと思います😉
展示は日本館と地球館があり、それぞれ自然と生き物の歩みが詳しく紹介されています。
恐竜の展示はかなりの迫力がありますよ!
他にもさまざまなイベントが開催されています。
施設情報
所在地:
〒110-8718
東京都台東区上野公園7-20
開館時間:
9:00 ~17:00 (入館は16:30 まで)
下記期間、常設展は18:00まで開館時間を延長いたします。
ゴールデンウィーク期間 2023年4月29日(土)~5月7日(日)
夏季 2023年8月11日(金)~15日(火)
休館日:
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
年末年始(12月28日~1月1日)
入場料:
常設展示
一般・大学生 630円
高校生(高等専門学校生含む)以下 無料入場料:
ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)⑧|多摩六都科学館
ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)⑧は、多摩六都科学館です。
ホームページより引用
1億4000万個の星々を映し出すプラネタリウムと、観察・実験・工作が楽しめる体験型ミュージアムです。
チャレンジ、からだ、しくみ、自然、地球の5つテーマを設けた常設展示室も充実していますよ😉
楽しく体験できるイベントも開催されています。
施設情報
ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)⑨|日本銀行金融研究所貨幣博物館
ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)⑨は、日本銀行金融研究所貨幣博物館です。
ホームページより引用
和同開珎や大判・小判の実物など、日本の古代から現在に至るさまざまな貨幣や関係資料のほか、世界の珍しい貨幣も展示しています。
貨幣については多々入試問題にも取り上げられ、5年生以降に学習するので、体験しておくと「行ったよね!」となると思います😊
子どもでも楽しめるような工夫がちりばめられているので、楽しく学びながら興味を持つことができると思いますよ!
施設情報
ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)⑩|消防博物館
ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)⑩は、消防博物館です。
ホームページより引用
東京の安全と安心を進める消防がまるごとわかる広報・教育施設として開館したそうです。
江戸の消防に関する錦絵、瓦版、古文書、消火道具や明治時代から現在に至るまでの消防ポンプ、防火衣、消防活動資器材などの実物を中心に展示しています。
消防車のモデルに乗って、実際に消火活動をする映像アトラクションが体験できたり、消防士さんの服装を着て写真を撮ったりすることができて楽しいですよ😉
無料でここまで楽しめるのは嬉しいですよね。
ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)⑪|水産資料館
ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)⑪は、水産資料館です。
ホームページより引用
東京海洋大学内にあるこのミュージアムでは、魚類から海鳥まで様々な水産生物の標本、海苔や真珠などの養殖模型や漁具模型、歴代の研究練習船の模型などの貴重な資料を展示しています。
また隣接する鯨ギャラリーには、セミクジラとコククジラの全身骨格標本があり、十数メートルの巨体を間近で見ることができますよ😉
施設情報
中学受験国語長文読解の基礎に!|ブンブンどりむがすごい!
国語は全ての教科の基礎になるので、国語力が上がると4科目の成績が上がるということが言われています。
しかし、国語の基礎作りをしたいけど、どうやって勉強したら良いか分からない方も多いのではないでしょうか。
そこでおすすめなのが、ベストセラー『声に出して読みたい日本語』の斎藤孝先生監修「ブンブンどりむ」という通信教材です。
小学生の「書く力」を軸に、「考える力」「読解力」「想像力」を育む工夫がふんだんに凝らされた教材なんですよ!
中学受験のための模試で長文が出てきてもついていけるのは、こちらでかなり鍛えられた基礎があるからだと思っています。
こちらもキャンペーンもやっているので、良かったらチェックしてみてください。
中学受験を考えるなら「こども向け新聞」がおすすめ!
中学受験を考えるのであれば、なるべく早めに「こども向け新聞」を読むことをお勧めします。
文部科学省実施の学力調査と生活習慣などを質問したアンケート結果より、「新聞を読んでいる子どもは、読んでいない子どもと比較して学力が高い」ことが分かり、新学習指導要領にも新聞活用が盛り込まれていますよね😉
読売KODOMO新聞は、子どもが楽しめるようにビジュアルが良く作られていて、ポケモン・コナンなどの人気キャラクターを採用しています。
複雑で難解な世の中の動きを、短くわかりやすい文章で解説し、お子さんが楽しみやすい内容になっているんです😊
毎日読めるか不安な方にも、週1回の読売KODOMO新聞継続しやすいですよ。
しかも、毎月たった550円で気軽に始めることができます!
我が家も、はじめは毎日だと読まないかもしれないと思い、読売KODOMO新聞の定期購読から始めましたが、これが大正解でした😊
受験シーズンには、四谷大塚監修の学習コーナーや受験新聞などもあり、毎週特集ページで教科ごとのポイントを重点的に解説しています。
中学受験を目指している方にピッタリだと思います。
お得なキャンペーンもやっていますよ👇
中学受験との併用家庭教師はノーバスがおすすめ!
中学受験塾は宿題やテストも多く、繰り返しの自宅学習が学力定着が要になるものの、上手くフォローするのは難しいですよね😢
自宅学習が上手くいかないと、授業についていけず、子どものモチベーションが下がったり、テストの点数が伸びなかったり💦
家庭教師のノーバスは、「中学受験塾併用コース」があるのでおススメです!
指導経験や合格実績豊富なそれぞれの中学受験塾の宿題やテストを熟知した家庭教師が、組み分けテストなどのフォローを徹底的にしてくれるので、自宅学習の効率化や定着化に繋げることができます😊
カウンセリングをもとに現状の分析から改善策や効果的な学習方法を提案してくれるので、体験授業をけただけでも「原因が分かった」「やる気になった」という子どもも多いのだそう。
無料で体験できて強引な勧誘もないので、家庭教師が少しでも気になっている方はぜひ試してみてください😉
人気講師は先着順になるので、迷っている方は早めに試すことをおすすめします!
ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)|まとめ
最後にまとめておきますね!
まずは、一覧にしておきますね😉
①気象科学館 【東京都港区虎ノ門3-6-9】
②港区立みなと科学館 【東京都港区虎ノ門3-6-9 1階・2階】
③東京都水の科学館 【東京都江東区有明3-1-8】
④東京都虹の下水道館 【東京都江東区有明二丁目3番5号 有明水再生センター5階】
⑤科学技術館 【東京都千代田区北の丸公園2番1号】
⑥日本科学未来館-Miraikan- 【東京都江東区青海2-3-6】
⑦国立科学博物館 【東京都台東区上野公園 7-20】
⑧多摩六都科学館 【東京都西東京市芝久保町5-10-64】
⑨日本銀行金融研究所貨幣博物館 【東京都中央区日本橋本石町1-3-1】
⑩消防博物館 【東京都新宿区四谷3丁目10番】
⑪水産資料館 【東京都港区港南4-5-7 東京海洋大学品川キャンパス内】
今回は、ゴールデンウィーク中学受験小学生に役立つ旅行・お出かけ関東(東京)についてお伝えしました😉
高学年になると勉強が忙しく実体験をしている時間がなかなかとれなくなるので、幼児~低学年のうちに沢山体験をさせてあげましょう😉
今後の参考にしていただけると嬉しいです。
中学受験に必須、おすすめプリンターはこちら👇
>中学受験にA3プリンターは必要?失敗しないおすすめプリンター3選
我が家は中学受験には先取り学習がとても大切だと考えています👇
RISU算数は、個々にあったレベルでどんどん進めることができるタブレット型の算数教材です。
クーポンコードでお試ししてから入会申し込みすると、このお試し期間1週間は無料となり、返品する場合でも1,980円でトライアルできます!
\クーポンコード 『bap07a』と入力/
算数は訓練すればある程度伸ばすことができる科目なので、コツコツ頑張りましょう✊
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!!