
以前佐藤ママが紹介していて気になっていた
を4冊同時に購入しました😊
今回は「るるぶ地図でよくわかる世界の国大百科」をレビューしていきたいと思います😉
また、中学受験を考えている方にとてもお勧めなのが「こども向け新聞」。
読売KODOMO新聞なら週1回なので負担も少なく、毎月550円と気軽に始めることができますよ😊
今ならお得なキャンペーンをやっています👇
ぜひこちらもチェックしてみてくださいね!
目次
- 1 中学受験におすすめ!るるぶ世界の国大百科レビュー|るるぶとは?
- 2 中学受験におすすめ!るるぶ世界の国大百科レビュー|良い点
- 2.1 中学受験におすすめ!るるぶ世界の国大百科レビュー 良い点①|写真の迫力がすごい!
- 2.2 中学受験におすすめ!るるぶ世界の国大百科レビュー 良い点②|探したいものが調べやすい
- 2.3 中学受験におすすめ!るるぶ世界の国大百科レビュー 良い点③|すべてふりがな付き・データが細かい
- 2.4 中学受験におすすめ!るるぶ世界の国大百科レビュー 良い点④|イラストで特産物の場所が分かる
- 2.5 中学受験におすすめ!るるぶ世界の国大百科レビュー 良い点⑤|コラムや特集が楽しい
- 2.6 中学受験におすすめ!るるぶ世界の国大百科レビュー 良い点⑥|付録の大判ポスターが便利
- 2.7 中学受験におすすめ!るるぶ世界の国大百科レビュー 良い点⑦|世界ものしりクイズがついている
- 3 中学受験におすすめ!るるぶ世界の国大百科レビュー|悪い点
- 4 中学受験を考えるなら「こども向け新聞」がおすすめ!
- 5 中学受験との併用家庭教師はノーバスがおすすめ!
- 6 中学受験におすすめ!るるぶ世界の国大百科レビュー|まとめ
中学受験におすすめ!るるぶ世界の国大百科レビュー|るるぶとは?
るるぶWeb引用
「るるぶ」とは、株式会社JTBパブリッシングが発刊する旅行ガイドブックの1つです。
「るるぶ」の由来は、新雑誌の書名はできるだけ斬新で、かつ、旅行を内容としていることを込めたもの、という発想から、
「見る」「食べる」「遊ぶ」という旅行の3要素の語尾を連ねた言葉ということ。面白いですね!
その「るるぶ」の旅行ガイドブックシリーズで、子ども向けの本が出版されているんです😊
中学受験におすすめ!るるぶ世界の国大百科レビュー|良い点
まずは、魅力的な良い点についてお伝えしていきますね😉
中学受験におすすめ!るるぶ世界の国大百科レビュー 良い点①|写真の迫力がすごい!
さすが旅行ガイドブックの技術。
絵にかいたような美しい写真です。
見てるだけでお腹がグ~!
地域の魅力がしっかり伝わります。
子どもは細かい文字を読むより、イメージで覚えるほうがインパクトに残ると思うので、
世界の国の特色を印象づけるのにとても適していると思います😊
中学受験におすすめ!るるぶ世界の国大百科レビュー 良い点②|探したいものが調べやすい
主なみどころが並んでいる「さくいん」はもちろんのこと、
地域別に分類されたインデックスで、調べたいページを素早く開くことができます。
どうしたら知りたい情報がパッと調べられるか、これもガイドブックの作りてならではの技術ですよね!
中学受験におすすめ!るるぶ世界の国大百科レビュー 良い点③|すべてふりがな付き・データが細かい
小学生低学年から読めるよう、全てふりがな付きはもちろんのこと、
データが細かく掲載されています。
世界の所得と物価、貿易の輸出入や資源のパーセンテージなど細かい数字まで掲載されています。
さらに、名物や特産品、著名人、これが世界一、日本との関わりなど、
重要ポイントがギッシリと詰まっています👏
中学受験におすすめ!るるぶ世界の国大百科レビュー 良い点④|イラストで特産物の場所が分かる
半島や山脈、川など、基本的な情報だけでなく、
節々に可愛い名物イラストが描いてあるんです。
ここに可愛い民族衣装の絵が描いてあった気がする‥という感じで、
イメージで場所まで覚えることができます。
中学受験におすすめ!るるぶ世界の国大百科レビュー 良い点⑤|コラムや特集が楽しい
楽しいコラムや特集が盛りだくさん!
- 世界遺産
- 世界のお祭り
- 世界のスポーツとオリンピック
- 世界の美術館・博物館
- 世界のグルメ
- 世界の地形
- 世界の気候
- 世界の人口
- 世界の言語
- 世界の宗教
- 世界の所得と物価
- 世界の時間と時差
- 世界の貿易
- 世界の資源・エネルギー
- 世界の農業
- 世界の水産業
- 世界の畜産業
- 世界で1番を見に行こう!
- 世界の鉄道
- 世界の民族音楽
- 世界にすむユニークな生き物たち
- 知っておきたい世界の用語
すごくないですか!?
これだけ詰まっていてこの値段って、すごく価値があると思ってしまいます😊
少しでも頭に残っていて、社会で「知ってる!」となると、
その科目が好きになりそうですよね。
中学受験におすすめ!るるぶ世界の国大百科レビュー 良い点⑥|付録の大判ポスターが便利
表:世界の見どころマップ
裏:世界と国旗まるわかりマップ
付録で大判の地図ポスターがついています!
我が家は都道府県大百科の付録とともに、さっそくトイレの壁に貼りました😉
中学受験におすすめ!るるぶ世界の国大百科レビュー 良い点⑦|世界ものしりクイズがついている
ひとつの国に2~3個ずつくらい、世界ものしりクイズが掲載されています。
子どもってこういうの好きですよね。
これに便乗して、息子くんは違うクイズを出してきたりします(母答えられず😂)
中学受験におすすめ!るるぶ世界の国大百科レビュー|悪い点
正直、悪い点に関してはあまり思い当たらないのですが、1点あげておきますね。
中学受験におすすめ!るるぶ世界の国大百科レビュー 悪い点|データが古くなる、変わる可能性がある
産業や人口など、年々変わる可能性のあるものに関する本なので、書いてあるデータは古くなっていきます。
これはガイドブックと同じですよね。
数年では変わらないと思いますが、試験の参考にする場合などは、書いてあることが正確かどうか確認する必要があります。
中学受験を考えるなら「こども向け新聞」がおすすめ!
中学受験を考えるのであれば、なるべく早めに「こども向け新聞」を読むことをお勧めします。
文部科学省実施の学力調査と生活習慣などを質問したアンケート結果より、「新聞を読んでいる子どもは、読んでいない子どもと比較して学力が高い」ことが分かり、新学習指導要領にも新聞活用が盛り込まれていますよね😉
読売KODOMO新聞は、子どもが楽しめるようにビジュアルが良く作られていて、ポケモン・コナンなどの人気キャラクターを採用しています。
複雑で難解な世の中の動きを、短くわかりやすい文章で解説し、お子さんが楽しみやすい内容になっているんです😊
毎日読めるか不安な方にも、週1回の読売KODOMO新聞継続しやすいですよ。
しかも、毎月たった550円で気軽に始めることができます!
我が家も、はじめは毎日だと読まないかもしれないと思い、読売KODOMO新聞の定期購読から始めましたが、これが大正解でした😊
受験シーズンには、四谷大塚監修の学習コーナーや受験新聞などもあり、毎週特集ページで教科ごとのポイントを重点的に解説しています。
中学受験を目指している方にピッタリだと思います。
お得なキャンペーンもやっていますよ👇
中学受験との併用家庭教師はノーバスがおすすめ!
サピックスはデイリーサピックスなどの教材プリントの質が高く、繰り返しの自宅学習が学力定着が要になるものの、上手くフォローするのは難しいですよね😢
自宅学習が上手くいかないと、授業についていけず、子どものモチベーションが下がったり、テストの点数が伸びなかったり💦
家庭教師のノーバスは、「サピックス併用コース」などの大手塾併用コースがあるのでおススメです!
指導経験や合格実績豊富なサピックスを熟知した家庭教師が、デイリーサピックスや組み分けテストなどのフォローを徹底的にしてくれるので、自宅学習の効率化や定着化に繋げることができます😊
今なら無料で体験授業を受けることが出来るので、気になる方は試してみるといいと思います。
カウンセリングをもとに現状の分析から改善策や効果的な学習方法を提案してくれるので、体験授業をけただけでも「原因が分かった」「やる気になった」という子どもも多いのだそう。
無料で受けれるので、家庭教師が少しでも気になっている方や、長期休みのフォローの大変さを感じている方はぜひ試してみてください😉
人気講師は先着順になるので、迷っている方は早めに試すことをおすすめします!
中学受験におすすめ!るるぶ世界の国大百科レビュー|まとめ
最後にまとめておきますね😉
中学受験におすすめ!るるぶ世界の国大百科レビュー
良い点
①写真の迫力がすごい!
②探したいものが調べやすい
③すべてふりがな付き・データが細かい
④イラストで特産物の場所が分かる
⑤コラムや特集が楽しい
⑥付録の大判ポスターが便利
⑦世界ものしりクイズがついている
悪い点
データが古くなる、変わる可能性がある
楽しくて、どんどん読みたくなる見どころが満載なんです。
一冊家にあっても損はないかな、と思います😊
息子は年長からZ会を始めました。
そのおかげで基礎力が身に付き、入塾テストまでスムーズにつなげられたと思うので、とてもおすすめですよ!
資料請求(無料)するだけで、良質なお試し教材がもらえるみたいです👇
プログラミングはこちら👇
我が家は中学受験には先取り学習がとても大切だと思っています👇
>>中学受験先取り学習にはRISU算数がおすすめ!お得な使い方とは?
忙しいママが子どもの勉強を見る時間を作りたい!美味しい時短料理はじめました👇
>>宅食ヨシケイがおすすめ!忙しい共働き・中学受験に|夕食がその日に届く!
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます!!