広告 中学受験 問題集 社会

るるぶ都道府県いちばんかるた レビュー|楽しく都道府県暗記の導入におすすめ!

2021年7月12日

るるぶ都道府県いちばんかるた レビュー

kirin
こんにちは!kirinです。

ブログに来ていただき、ありがとうございます!

 

ほとんどの大手といわれる中学受験塾では、小学3年生から社会と理科が始まると思います。

現在3年生の息子は、今のところ社会大好きくんです。

 

その理由のひとつに、我が家は旅行が大好きなので、よく他県へ出かけては、その県の特産品を食べたり、

名所に息子を連れていき、家族で楽しんでいることがあげられると思います

(現在はこの環境でなかなか出来ていないですが😞)。

 

他県に興味を持つきっかけになってほしいと思い購入したのが、

あのトラベル関連で有名なるるぶさんから出ている「るるぶ都道府県いちばんかるた」でした。

これがとても良かったので、今日はこのるるぶ都道府県いちばんかるたについてご紹介したいと思います。

 

 

ちなみに、

親が勉強を教えたり、スケジュール管理をするのって大変ですよね。

近い関係だと子供と喧嘩になってしまうことも😢

そんなときは、ぜひ家庭教師を検討してみてください!

特に、家庭教師のノーバスは中学受験塾の情報量も豊富なため、効率的家庭学習を進めることができます。

\今なら入学金22000円が無料キャンペーン中/
≫家庭教師のノーバスをみてみる

強引な入会への勧誘もないので、まずは体験だけでも安心ですよ。

 

kirinの中学受験ブログ|kirinのプロフィール&おすすめ記事

 

kirin
サピックス通学中2025年中学受験予定の長男おすすめ参考書、勉強方法、塾費用、過去の公開模試分析について、また、年長次男の公文や知育グッズ、通信教育など、役に立つと感じた情報をまとめています。kirinと申します。

 

Instagramフォロワー10000人超えTwitterで朝学報告も更新しているので良かったらチェックしてください💕

 

以下の記事はおすすめよく読まれているので気になる方は参考にしてくださいね😊

 

国語が苦手だった長男が偏差値10以上あがったときにやっていた対策法👇

≫中学受験国語力アップおすすめ対策方法

 

中学受験を考えるなら早めにチェックしておきたい家庭教師の情報

≫知っておきたい家庭教師について|重視するもの

 

中学受験に必須!おすすめプリンターはこちら👇

≫中学受験にA3プリンターは必要?失敗しないおすすめプリンター3選

 

算数の基礎楽しく定着させたい場合、おすすめなのがRISU算数です。

東大生の分かりやすい解説やアドバイスを受けることができますよ!

\先着50名クーポンコード「bap07a」でお得にお試し/
RISU算数についてもっと詳しくみてみる

ぜひこちらもチェックしてみてくださいね!

 

るるぶ都道府県いちばんかるた レビュー/るるぶ都道府県いちばんかるた とは

 

るるぶ都道府県いちばんかるた レビュー

 

トラベル関連雑誌で有名なるるぶさんから出ている都道府県かるたです。

日本全国都道府県について家族や兄弟姉妹、お友達などと一緒に楽しめる「かるた」になっています。

 

5・7・5のリズムで楽しく覚えることができ、幼稚園~小学生低学年でも分かりやすい言葉を選んでくれています。
読み仮名がふってあるのも何気に優しいポイントですよね。

実はこのかるた、ただのかるたではないんです。

中身が充実していて、なんと以下の5種類も遊び方があるんです!

 

遊び方その① かるたとり

基本のゲーム。

都道府県名と特徴がまなべます。

読み札の内容としては、その都道府県の名物観光名所の名前

または生産量などが全国一位のものの名前を5・7・5のリズムで掲載しています。

 

遊び方その② 都道府県並べゲーム

 

るるぶ都道府県いちばんかるた レビュー

 

カードの裏面(都道府県のシルエット)を上にして、写真の地図の「〇〇地方」の上に並べていきます。

ひとつの地方が全部そろったら、最後の札を置いた人が、そろったすべての札をもらえます。

手元の札が多い人が勝ち(詳細略)。

どの都道府県が何地方にあるか、いくつあるかなどを学ぶことができます。

 

遊び方その③ 線路はつづくよゲーム

 

るるぶ都道府県いちばんかるた レビュー

 

線路が続いているところだけにカードが置けるゲームです。

手元のカードが早く無くなったひとが勝ち(詳細略)。

都道府県の位置関係、鉄道の繋がりなどを学ぶことができます。

 

中学受験国語長文読解の基礎に!|ブンブンどりむがすごい!

 

国語は全ての教科の基礎になるので、国語力が上がると4科目の成績が上がるということが言われています。

しかし、国語の基礎作りをしたいけど、どうやって勉強したら良いか分からない方も多いのではないでしょうか。

 

そこでおすすめなのが、ベストセラー『声に出して読みたい日本語』の斎藤孝先生監修「ブンブンどりむという通信教材です。

 

 

課題図書や中学入試に出題された書籍が題材となっているので、多く良質な文章に沢山触れることができます。

小学生の「書く力」を軸に、考える力」「読解力」「想像力」を育む工夫がふんだんに凝らされた教材なんですよ!

中学受験のための模試で長文が出てきてもついていけるのは、こちらでかなり鍛えられた基礎があるからだと思っています。

 

こちらもキャンペーンもやっているので、良かったらチェックしてみてください。

公式ホームページで詳しく見てみる

 

遊び方その④ シルエットクイズ

 

るるぶ都道府県いちばんかるた レビュー

 

都道府県のシルエットを上にして並べ、県の名前を言いながらめくって当たったらカードがもらえます。

一番手元のカードが多いひとが勝ち(詳細略)。

 

遊び方その⑤ 多い?少ない?ゲーム

 

るるぶ都道府県いちばんかるた レビュー

 

はじめに「人口」や「面積」など、何を比べるかを決めます。

せーの!で同時にカードを出して、その県で比べたものの順位が高いひとが自分以外のカードを全部もらうことができます。

手元のカードが一番多いひとが勝ち(詳細略)。

 

るるぶ都道府県いちばんかるた レビュー/良い点

 

かるた読み上げ音声がついている!

 

るるぶ都道府県いちばんかるた レビュー

 

箱を開けると、蓋の裏側に音声機能ガイドが載っています。

専用のサイトへいくと、かるたを自動で読み上げてくれるうれしい機能がついているのです。

コレ、はじめビックリしました。

 

日々の忙しい時間にかるたを読むのって、結構大変ですよね😅

この機能があるおかげで、読み手がいなくても、子供だけ(取る人だけ)で楽しむことができます。

息子もこの読み上げ機能を使って、妹と二人でキャッキャ言いながら楽しんでいます。

 

るるぶ都道府県いちばんかるた レビュー

出典:るるぶ都道府県いちばんかるた読み上げサイト

 

読み上げ方は、ランダム日本列島を北から順番に読み上げ南から順番に読み上げ、の3種類があります。

次の札を読むまでの速さは手動、5秒、10秒、15秒から選ぶことができ、

同じかるたを繰り返し読む回数は1回、2回、3回から選ぶことができるので便利ですよね😉

 

県庁所在地とその場所を覚えることができる

 

鳥取県(鳥取市)など、県名と県庁所在地名が同じ名前の県はいいのですが、

息子は岩手県(盛岡市)など、県名と県庁所在地の名前が違う場合、県庁所在地名をなかなか覚えることができませんでした。

さらに、県庁所在地の場所もかなり意識して「覚えよう」としないと覚えられないですよね。

 

このカードは、かるたの読み札の裏に★印で県庁所在地の位置が記してあり、

取り札の裏に県庁所在地の名前が載っています。

 

これを利用して、例えば、かるたとりやシルエットクイズをしたときに、

カードを取った人が「〇〇件の県庁所在地は■■です」と言う、とか、それごとゲームに組み込んでしまうと、子供は意外と楽しそうにやってくれます。

 

るるぶ都道府県いちばんかるた レビュー

 

ニュースや旅行、学校の授業など別の場面で県庁所在地名が出てきたときに、

「あ、これ知ってる!」となるので、子供は嬉しくなり自然と興味をもってくれるんです。

そうすると、もっとやりたい、覚えたいという思考になり好循環になります。

 

面積や人口のイメージがつく

大人でも、なかなか県の面積や人口って知らなかったりしませんか?(私だけ?笑)

多い?少ない?ゲームをすると、どの県の人口が多くて、どの県が大きくて、、、ということが自然にイメージできるようになってくるのを感じます。

さらに、人口、面積とも順位がついているので、「愛媛県は人口28位だよ」と突然言い出して驚かされたり、記憶に残りやすいみたいです。

 

コレが1ばん!で有名なものが覚えられる

るるぶ都道府県いちばんかるた レビュー

 

取り札の裏をみると、それぞれの県で1番のもの、が載っています。

息子はゲームをしながら、この県はこれが一番なんだよ~!と楽しそうに教えてくれるのですが、少し頭の片隅に残るだけでも、その県に旅行にいったときなんかに、

「そういえば山梨県はももの収穫量が1位だったよね、もも狩りに行ってみる?」

などと会話することができ、都道府県に対してとても興味をもってくれるようになっています。

 

学習指導要領対応

学習指導要領とは、文部科学省が告示する教育課程のことです。

るるぶさんいわく、この学習指導要領に準じて作成している、ということなので、

ある程度中学受験などに役立つようなメジャーな知識を身に着けるきっかけになりそうですよね。

実際塾の授業を復習しているときに、「かるたでやったから知ってたよ」ということも多々出てきています。

 

るるぶ都道府県いちばんかるた レビュー/悪い点

人口など、データが古くなる可能性がある

現在の最新版かるたは、人口のデータは総務省統計局「人口推計(平成28年10月1日)」を、面積のデータは国土地理院「平成28年度全国都道府県市区町村別面積調」をもとにして記載してあるそうです。

もちろん、年月が経てばこれらのデータは古くなっていくし、人口の順位も変わるかもしれないですよね。

これを丸暗記してテストに挑む、ことはしないと思いますが、あくまでも楽しく地理を学ぶきっかけにすると良いかと思います。

 

苦手克服・実力アップには家庭教師はノーバスがおすすめ

 

入塾までの間も含め、苦手な科目の克服基礎固めに一番のおすすめの家庭教師センターは家庭教師のノーバスです。

講師の採用基準が高く、大手中学受験塾のテスト情報も豊富なため、効率的に成績を上げることができます。

 

 

それぞれの中学受験塾テキストテスト内容を熟知した家庭教師が、成績アップのための苦手フォローを徹底的にしてくれるので、自宅学習の効率化ができます😊

無料カウンセリングで現状の分析から改善策効果的な学習方法を提案してくれるので、体験授業を受けただけでも「原因が分かった」「やる気になった」という子どもも多いのだそう。

 

\無料で現状分析し学習方法を提案してもらえる/

家庭教師のノーバスの無料体験をしてみる

 

無理な勧誘もないので、家庭教師が少しでも気になっている方はぜひ試してみてください😉

 

 

算数の先取り学習にはRISU算数がおすすめ!

 

算数将来的に受験などでかなり重要となる科目ですが、もっと得意になりたいお子さんに、RISU算数がとてもおすすめです!

学年別ではなく、個々のペースでどんどん先取りすることができ、中学受験分野まで学ぶ頃が出来ます。

 

算数の先取り学習にはRISU算数がおすすめ!

 

子どもが学習したデータがRISUに送られ、東京大学のチューターが「どこにつまづいているか?」を分析し、子どもがつまづいているタイミングで、その単元に対してのアドバイスや苦手箇所の分かりやすいビデオ解説、励ましのメッセージ動画が送られてくるんです。

また、間違えた問題は忘却曲線に沿って繰り返し出てくるので定着しやすいです。

効率よく算数の基礎力を高めることができますよ😉

 

通常お試しできないのですが、今なら申し込み時にクーポンコード『bap07a』を入力すると、1週間のお試しキャンペーンを利用することができます!

RISU算数を詳しくみてみる

 

中学受験を考えるなら「こども向け新聞」がおすすめ!

 

中学受験を考えるのであれば、なるべく早めに「こども向け新聞」を読むことをお勧めします。

子ども向け新聞比較|中学受験におすすめなのはどの新聞?読売・朝日・毎日

読売KODOMO新聞公式ホームページより引用

 

文部科学省実施の学力調査と生活習慣などを質問したアンケート結果より、「新聞を読んでいる子どもは、読んでいない子どもと比較して学力が高い」ことが分かり、新学習指導要領にも新聞活用が盛り込まれていますよね。

 

読売KODOMO新聞は、子どもが楽しめるようにビジュアルが良く作られていて、ポケモン・コナンなどの人気キャラクターを採用しています。

複雑で難解な世の中の動きを、短くわかりやすい文章で解説し、お子さんが楽しみやすい内容になっているんです😊

 

毎日読めるか不安な方にも、週1回読売KODOMO新聞継続しやすいですよ。

しかも、毎月たった550円で気軽に始めることができます!

受験シーズンには、四谷大塚監修の学習コーナーや受験新聞などもあり、毎週特集ページで教科ごとのポイントを重点的に解説しています。

中学受験を目指している方にピッタリだと思います。

 

お得なキャンペーンもやっていますよ👇

読売KODOMO新聞詳細・キャンペーンを見てみる

 

るるぶ都道府県いちばんかるた レビュー/まとめ

いかがでしょうか。

るるぶ都道府県いちばんかるたは、5種類もの遊び方ができ、楽しく都道府県や地理感覚、各県の名産や特徴などを覚えるきっかけになる、とてもおすすめなかるたです。

さらに、音声読み上げ機能もついているので、大人が読み上げなくても子供だけでかるた遊びを楽しむことができます。

ぜひ、お子様の地理への興味を引き出すきっかけに、遊んでみてはいかがでしょうか😉
とってもおすすめですよ~♪

 

中学受験に必須、おすすめプリンターはこちら👇

中学受験にA3プリンターは必要?失敗しないおすすめプリンター3選

 

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!!

-中学受験, 問題集, 社会
-,