中学受験 知育 知育玩具

小学生おすすめ知育玩具・ゲーム|中学受験・思考力強化に!

2023年5月18日

小学生おすすめ知育玩具・ゲーム|中学受験・思考力強化に!

こんにちは!kirinです

kirin
ブログに来ていただき、ありがとうございます!

 

中学受験を目指している・知育に力を入れたいというご家庭では、幼児や低学年のうちから中学受験・高校受験に役立つ楽しい体験やゲームなどをすることをおすすめします。

今回は、小学生向け中学受験・思考力強化におすすめの知育玩具・ゲームについてお伝えしたいと思います。

 

目次

中学受験を目指す|苦手科目の克服には家庭教師はノーバスがおすすめ!


 

入塾までの間など、苦手な科目の克服や基礎固めに一番のおすすめの家庭教師センターは家庭教師のノーバスです。

講師の採用基準が高く、大手中学受験塾のテスト情報も豊富なため、効率的に成績を上げることができます。

 

カウンセリングをもとに現状の分析から改善策や効果的な学習方法を提案してくれるので、体験授業をけただけでも「原因が分かった」「やる気になった」という子どもも多いのだそう。

>公式ホームページへ(無料体験・資料請求)

強引な勧誘もないので安心ですよ😉

 

人気講師は先着順になるので、迷っている方は早めに試すことをおすすめします!

 

 

kirinの中学受験ブログ|kirinのプロフィール&おすすめ記事

 

kirin
サピックス通学中2025年中学受験予定の長男おすすめ参考書、勉強方法、塾費用、過去の公開模試分析について、また、年長次男の公文や知育グッズ、通信教育など、役に立つと感じた情報をまとめています。kirinと申します。

 

Instagramフォロワー9000人超えTwitterで朝学報告も更新しているので良かったらチェックしてください💕

 

以下の記事はおすすめよく読まれているので気になる方は参考にしてくださいね😊

 

国語が苦手だった長男が取り組んだら偏差値が10以上あがった参考書のレビュー記事👇

【偏差値が10上がった!】国語の問題集レビュー

 

入塾テストで一番上のクラスに入れた!低学年に取り組んだおすすめ問題集の記事👇

中学受験塾入塾前にやるべき!低学年おすすめ問題集

 

あると便利なおすすめ!中学受験に役立つ文房具リスト👇

買ってよかった!中学受験おすすめ文房具、収納用品10選

 

また、中学受験を考えている方にとてもお勧めなのが「こども向け新聞」。

読売KODOMO新聞なら週1回なので負担も少なく、毎月550円と気軽に始めることができますよ😊

 

今ならお得なキャンペーンをやっています👇

>>読売KODOMO新聞詳細を見てみる<<

ぜひこちらもチェックしてみてくださいね!

 

 

中学受験・思考力強化に!小学生おすすめ知育玩具・ゲーム|一覧

 

まずは、一覧にしておきますね😉

 

中学受験・思考力強化に!小学生おすすめ知育玩具・ゲーム|詳細

 

それでは、さっそく中学受験・思考力強化に!小学生おすすめ知育玩具・ゲームをご紹介していきますね!

 

中学受験・思考力強化に!小学生おすすめ知育玩具・ゲーム①|立体四目

 

中学受験・思考力強化に!小学生おすすめ知育玩具・ゲームは、立体四目です。

立体四目は、平面で行う「五目並べ」を、四目の立体にした対戦型のゲームです。

 

 

中学受験・知育のための雨の日の遊び・お出かけ④その1|立体四目

 

自分の球を一直線に4個そろえた人の勝ちというルールになります。

 

中学受験・知育のための雨の日の遊び・お出かけ④その1|立体四目

 

3次元なので、たて・よこ・ななめに加えて奥行きまで考えなくてはならず、

立体的な思考と多角的な視野が鍛えられますよ😉

 

中学受験・知育のための雨の日の遊び・お出かけ④その1|立体四目

 

中学受験・知育のための雨の日の遊び・お出かけ④その1|立体四目

 

短時間で決着が着くので、勉強の合間の気分転換にもオススメです!

母は息子に負けっぱなしです(笑)

 

中学受験・思考力強化に!小学生おすすめ知育玩具・ゲーム②|京大東田式算数ゲーム

 

中学受験・思考力強化に!小学生おすすめ知育玩具・ゲーム②は、京大東田式算数ゲームです。

 

 

こちらは息子が気に入って、旅行やキャンプにも持って行って遊んでいます。

相手が持っている数字を当てる推理ゲームです。

数字カードは「1」~「4」が各4色の合計16枚。

自分の持っているカードや、しつもんカードの答えをヒントにして、左どなりの人が持っている数字カード4枚をすべて当てた人が勝ちとなります。

推理力、計算力、記憶力などが鍛えられますよ😉

 

中学受験・思考力強化に!小学生おすすめ知育玩具・ゲーム③|ブロックス

 

中学受験・思考力強化に!小学生おすすめ知育玩具・ゲーム③は、ブロックスです。

 

 

ブロックスは、タイルを角が接するように置いていくロジカルなゲームです。

ピースを途切れないように盤へと置いていき、最後にたくさんピースを置けた人が勝ちとなります。

こちらも「うーん」と考える思考力が鍛えられますよ😉

 

中学受験・思考力強化に!小学生おすすめ知育玩具・ゲーム④|カタミノ KATAMINO

 

 

中学受験・思考力強化に!小学生おすすめ知育玩具・ゲーム④は、カタミノ KATAMINOです。

これ、36,057の組合わせができる難問ブロックなんです。

500問の解答があり、マス目の数を自分で決めて、レベルを選択することができます。

私も幼児~小学生でやっていたかった(泣)

楽しみながら、空間把握能力、数学的脳を身に着けることができますよ😉

 

中学受験・思考力強化に!小学生おすすめ知育玩具・ゲーム⑤|学研の遊びながらよくわかる 木製パズル日本地図

 

 

中学受験・思考力強化に!小学生おすすめ知育玩具・ゲーム⑤は、学研の遊びながらよくわかる 木製パズル日本地図です。

都道府県の形をリアルに再現しているパズルをようやく見つけました!

このパズルで遊んでいると、都道府県の形や場所をいつの間にか覚えてくれます。

それぞれの都道府県の特産物などが絵で描かれていたり、覚え方の語呂合わせが載っていて楽しく覚えることができますよ😉

 

中学受験国語長文読解の基礎に!|ブンブンどりむがすごい!

 

国語は全ての教科の基礎になるので、国語力が上がると4科目の成績が上がるということが言われています。

しかし、国語の基礎作りをしたいけど、どうやって勉強したら良いか分からない方も多いのではないでしょうか。

 

そこでおすすめなのが、ベストセラー『声に出して読みたい日本語』の斎藤孝先生監修「ブンブンどりむという通信教材です。

 

 

小学生の「書く力」を軸に、考える力」「読解力」「想像力」を育む工夫がふんだんに凝らされた教材なんですよ!

中学受験のための模試で長文が出てきてもついていけるのは、こちらでかなり鍛えられた基礎があるからだと思っています。

 

こちらもキャンペーンもやっているので、良かったらチェックしてみてください。

公式ホームページで詳しく見てみる

 

 

中学受験を目指す|苦手科目の克服には家庭教師はノーバスがおすすめ!


 

入塾までの間など、苦手な科目の克服や基礎固めに一番のおすすめの家庭教師センターは家庭教師のノーバスです。

講師の採用基準が高く、大手中学受験塾のテスト情報も豊富なため、効率的に成績を上げることができます。

 

カウンセリングをもとに現状の分析から改善策や効果的な学習方法を提案してくれるので、体験授業をけただけでも「原因が分かった」「やる気になった」という子どもも多いのだそう。

>公式ホームページへ(無料体験・資料請求)

強引な勧誘もないので安心ですよ😉

 

人気講師は先着順になるので、迷っている方は早めに試すことをおすすめします!

 

 

中学受験・思考力強化に!小学生おすすめ知育玩具・ゲーム⑥|ラキュー LaQ

 

 

中学受験・思考力強化に!小学生おすすめ知育玩具・ゲーム⑥は、ラキュー LaQ です。

色分けして、パズルの形分けをして、順序を決めて、立体を思考する‥‥

この過程で思考力が鍛えられていきます。

また、パズルをくっつけるときに、少し指先の力が必要になるので手先の器用さも身に付きます

息子は特に、こちらのパズルで立体に強くなったような気がしています。

女の子向けもあります👇

 

中学受験・思考力強化に!小学生おすすめ知育玩具・ゲーム⑦|るるぶ 都道府県いちばんかるた

 

 

中学受験・思考力強化に!小学生おすすめ知育玩具・ゲーム⑦は、るるぶ 都道府県いちばんかるたです。

かるたとりをしながら、楽しく都道府県の特徴を覚えることができます。

こちら、札を読んでくれるアプリがあるので、親も楽チンなのが嬉しい(笑)

都道府県パズルと、こちらのかるたを低学年からやってきた長男には、家族だれもかないません😅

「かるた」だけではなく、5通りも遊び方があるんです!

せひチェックしてみてください😉

 

中学受験・思考力強化に!小学生おすすめ知育玩具・ゲーム⑧|NEWスタディ将棋

 

 

中学受験・思考力強化に!小学生おすすめ知育玩具・ゲーム⑧は、NEWスタディ将棋です。

藤井聡太さんが幼い頃にやっていた、と有名になった将棋ですね😉

将棋は思考力が鍛えられることで有名ですが、NEWスタディ将棋は、駒の動かしかたが分からない初心者でも、すぐに将棋が楽しむことができるので、導入にも最適です!

 

中学受験・思考力強化に!小学生おすすめ知育玩具・ゲーム⑨|Snap Circuits Jr. 電脳サーキット

 

 

中学受験・思考力強化に!小学生おすすめ知育玩具・ゲーム⑨は、Snap Circuits Jr. 電脳サーキットです。

中学受験の理科で、電気回路の分野が出てくるのですが、こちらで遊んでおくと興味を持つきっかけになると思います😊

正しく組み立てができると、音楽が鳴ったり、明かりがついたりするので、楽しく電気の仕組みを学ぶことができますよ!

 

中学受験・思考力強化に!小学生おすすめ知育玩具・ゲーム⑩|百人一首

 

 

中学受験・思考力強化に!小学生おすすめ知育玩具・ゲーム⑩は、百人一首です。

中学受験でも少なからず、詩や俳句、短歌などが出題されることがあるので、必須ではないですが、百人一首のような歌の世界を知ることが良い経験となると思います。

上の句、下の句を覚えてかるたとりをすることで暗記力や推理力の訓練にもなります。

背景のストーリーが分かっていると、昔の生活も学ぶことができます。

意外と男女問わずハマる子はハマりますよ😊

 

 

算数の苦手克服・先取り学習にはRISU算数がおすすめ!

 

算数将来的に受験などでかなり重要となる科目ですが、算数が苦手だったり、もっと得意になりたいお子さんに、RISU算数のタブレット教材はとてもおすすめです!

 

子どもが学習したデータを、東京大学などのチューターが「どこにつまづいているか?」「どのくらいの学習ペースか?」を分析し、子どもがつまづいているタイミングで、その単元に対してのアドバイスや苦手箇所の分かりやすいビデオ解説、励ましのメッセージ動画が送られて仕組みです。

 

算数の苦手克服・先取り学習にはRISU算数がおすすめ!

 

自分のペースでどんどん先取りすることができ、算数の基礎力を高めることができますよ😉

 

今なら、申し込み時にクーポンコード『bap07a』を入力すると、1週間のお試しキャンペーンを利用することができます!

RISU算数を詳しくみてみる

 

中学受験・思考力強化に!小学生おすすめ知育玩具・ゲーム|まとめ

 

最後にまとめておきますね😉

 

 

今回は、中学受験・知育のための雨の日の遊び・お出かけについてお伝えしました😉

高学年になると勉強が忙しく実体験をしている時間がなかなかとれなくなるので、幼児~低学年のうちに沢山思考力を使うゲームや実体験をさせてあげましょう😉

今後の参考にしていただけると嬉しいです。

 

難関校を視野に入れている方は早めに情報入手がおすすめです👇

難関校中学受験対策ができる家庭教師を厳選!知らないと損する3つの注意点

 

おすすめプリンターについて詳しく書いているので良かったら参考にしてください👇

お中学受験にA3プリンターは必須!失敗しないおすすめプリンター3選

 

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!!

-中学受験, 知育, 知育玩具
-,