広告 サピックス 中学受験 合格実績 四谷大塚 日能研 早稲田アカデミー

2025年合格実績比較【偏差値/県名付き】四谷大塚・日能研・サピックス・早稲アカ

2025年合格実績比較【偏差値/県名付き】四谷大塚・日能研・サピックス・早稲アカ

kirin
こんにちは!kirinです。

ブログに来ていただき、ありがとうございます!!

 

中学受験2025年組の合格発表がほぼ出揃いましたね!

 

今回kirinのブログでは、首都圏の大手中学受験塾4つの合格実績を比較していきたいと思います😊

それぞれの中学校のレベル目安が分かるように、偏差値も掲載しています。

 

ちなみに、

親が勉強を教えたり、スケジュール管理をするのって大変ですよね。

近い関係だと子供と喧嘩になってしまうことも😢

そんなときは、ぜひ家庭教師を検討してみてください!

特に、家庭教師のノーバスは中学受験塾の情報量も豊富なため、効率的家庭学習を進めることができます。

\今なら入学金22000円が無料キャンペーン中/
≫家庭教師のノーバスをみてみる

強引な入会への勧誘もないので、まずは体験だけでも安心ですよ。

 

kirinの中学受験ブログ|kirinのプロフィール&おすすめ記事

 

kirin
長男の中学受験や、次男の知育グッズ、通信教育など、役に立つと感じた情報をまとめています。kirinと申します。

 

Instagramフォロワー11000人超えXで朝学報告も毎日更新しているので良かったらチェックしてください💕

 

以下の記事はおすすめよく読まれているので気になる方は参考にしてくださいね😊

 

国語が苦手だった長男が偏差値10以上あがったときにやっていた対策法👇

≫中学受験国語力アップおすすめ対策方法

 

中学受験を考えるならいつか、ではなく今チェックしておきたい家庭教師の情報

≫知っておきたい家庭教師の情報|重視するもの

 

中学受験に必須!おすすめプリンターはこちら👇

≫中学受験にA3プリンターは必要!失敗しないおすすめプリンター3選

 

算数の基礎楽しく定着させたい場合、おすすめなのがRISU算数です。

東大生の分かりやすい解説やアドバイスを受けることができますよ!

\先着50名限定クーポン「bap07a」でお得/
RISU算数についてもっと詳しくみてみる

ぜひこちらもチェックしてみてくださいね!

 

2025年合格実績比較【偏差値/県名付き】|サピックス・日能研・四谷大塚・早稲アカ

 

それでは、さっそくそれぞれ比較していきたいと思います。

 

2025年合格実績比較【偏差値/県名付き】|四谷大塚・日能研・サピックス・早稲アカ比較

 

偏差値は四谷大塚を参照しています。

 

注意

2025年   3月の最終結果です。

水色 → 男子校
ピンク → 女子校
緑 → 共学校

となっています。

※偏差値は2024年のものを掲載しています。

現在最終結果照合編集中となります

 

塾名
人数
サピックス
6415名
日能研
31711名
四谷
大塚
非公開
早稲
アカ
約7300名
四谷大塚
80偏差値
男子
御三家
麻布 東京 160 69 85 116 65
開成 東京 263 38 128 161 71
武蔵 東京 40 31 53 86 65
御三家合計
女子
御三家
桜蔭 東京 180 22 57 95 71
女子学院 東京 123 47 65 101 69
雙葉 東京 47 15 33 51 67
御三家合計
神奈川
御三家
聖光学院 神奈川 241 47 71 89 70
栄光学園 神奈川 113 72 60 42 66
浅野 神奈川 231 92 134 100 64
関西
御三家
兵庫 27 40 45 48 72
ラ・サール 鹿児島 21 59 207 24 60
愛光 愛媛 97 243 117 36 59
早慶 早大学院 東京 57 9 44 81 65
早稲田佐賀 佐賀 215 86 146 58
早稲田実業 東京 48 14 54 73 69
早稲田中学 東京 180 50 155 207 65
慶應湘南藤沢 神奈川 42 13 34 41 68
慶應中等部 東京 124 12 34 56 70
慶應普通部 神奈川 132 14 41 65 65
MARCH 明大明治 東京 57 28 108 125 64
明大中野 東京 155 46 141 136 59
明大八王子 東京 17 31 95 72 55
青山学院中等部 東京 85 26 68 61 65
青山学院横浜英和 神奈川 55 44 65 34 60
浦和ルーテル 埼玉 42 28 52 35 53
横須賀学院 神奈川 20 12 5
香蘭女学校 東京 64 57 87 54 59
立教池袋 東京 46 20 56 63 58
立教女学院 東京 55 22 51 32 59
立教英国 海外 - -
立教新座 埼玉 205 176 287 344 60
中央大付属 東京 16 47 96 77 60
中央大付属横浜 神奈川 109 79 134 78 59
法政大学 東京 24 31 80 60 55
法政大学第二 神奈川 37 74 117 83 59
難関 筑駒 東京 103 11 39 55 73
駒場東邦 東京 149 51 50 66 66
渋谷幕張 千葉 379 85 176 240 72
渋谷渋谷 東京 188 49 79 70
豊島岡女子 東京 276 65 128 161 69
市川 千葉 572 104 259 326 68
浦和明の星女子 埼玉 431 224 295 355 65
江戸川取手 茨城 116 42 209 108 60
桜美林 東京 9 132 85 57 47
鴎友学園 東京 127 67 85 51 62
大妻 東京 161 100 146 109 54
お茶の水女附 東京 16 12 17 15 65
海城 東京 272 61 132 154 64
開智 埼玉 457 730 752 502 62
海陽 愛知 24 101 62 36 71
学習院女子 東京 50 41 73 64 60
鎌倉学園 神奈川 66 97 38 29 51
鎌倉女学院 神奈川 31 107 47 19 46
吉祥女子 東京 189 37 113 95 64
暁星 東京 42 6 35 31 55
共立女子 東京 77 138 150 103 53
県立千葉 千葉 19 9 47 34 65
攻玉社 東京 135 51 107 107 56
国府台女子 千葉 107 208 164 130 52
神戸女学院 兵庫 8 19 2 2 63
神大附属 神奈川 106 171 157 60 58
甲陽学院 兵庫 9 31 2 1 64
埼玉栄 埼玉 237 1059 689 47
サレジオ 神奈川 86 59 88 41 60
栄東 埼玉 2692 1700 1554 68
品川女子 東京 40 74 129 92 53
東京 174 54 83 98 59
淑徳与野 埼玉 328 361 334 59
頌栄女子学院 東京 94 40 74 71 61
城北 東京 101 67 167 162 55
城北埼玉 埼玉 30 276 130 49
昭和学院秀英 千葉 169 184 128 61
白百合学園 東京 77 9 38 56 64
巣鴨 東京 219 67 135 146 54
逗子開成 神奈川 125 88 74 33 58
成蹊 東京 32 44 58 50 55
成城学園 東京 34 36 58 53 54
世田谷学園 東京 165 80 177 163 61
洗足学園 神奈川 147 59 104 93 66
高輪 東京 85 96 105 89 53
筑波大附 東京 87 20 43 47 70
田園調布 東京 72 111 122 71 52
東京学芸世田谷 東京 20 13 14 15 59
東農大一 東京 271 110 108 111 63
東大寺学園 奈良 15 45 11 1 69
桐朋 東京 94 58 107 106 56
東邦大東邦 千葉 410 127 309 254 64
東洋英和 東京 39 23 47 30 61
西大和学園 奈良 54 106 88 50 69
日本女子大附 神奈川 25 74 39 35 51
広尾学園 東京 361 44 132 136 65
フェリス 神奈川 73 77 26 6 63
富士見 東京 36 94 99 44 50
北嶺 北海道 50 79 92 42 58
三田国際 東京 141 36 114 109 63
山手学院 神奈川 101 153 109 29 54
横浜共立 神奈川 45 74 39 20 51
横浜サイフロ 神奈川 5 10 - 1 65
横浜雙葉 神奈川 55 57 37 22 52
洛南 京都 6 36 6 1 71

 

中学受験塾との併用家庭教師はノーバスがおすすめ!|効率の良い家庭学習ができる

 

中学受験塾は、繰り返しの自宅学習が学力定着が要になるものの、上手くフォローするのは難しいですよね😢

自宅学習が上手くいかないと、子どもの偏差値が伸びなかったり、親も焦って強く怒ってしまったり💦

そんな時は、家庭教師のノーバスの「中学受験併用コース」がおすすめです。

【中学受験】家庭教師の選び方ポイント4選|何を重視する?

それぞれの中学受験塾テキストテスト内容を熟知した家庭教師が、成績アップのための苦手フォローを徹底的にしてくれるので、

無駄なく自宅学習で何をやるべきか明確になり、時間の効率化ができます😊

無料体験時に現状の分析から改善策効果的な学習方法を提案してくれるので、体験授業を受けただけでも

原因が分かった」「やる気になった」という子どもも多いのだそう。

 

\無料で学習方法を改善してもらえる/

無料体験をチェックしてみる

 

体験後の入会は自由で、無理な勧誘もないので安心です。

家庭教師が少しでも気になっている方は早めにお試ししてみることをおすすめします。

 

2025年合格実績比較【偏差値/県名付き】|合格者数の定義

 

よく、合格実績を上げるために、テストのみ受けている生徒もカウントするのかしないのか、ということが問われていますよね。

そこで、実際、各中学受験塾の公式ホームページに合格者数に関しての定義が掲載されているか調べてみました😉

 

2025年合格実績比較 合格者数の定義|サピックス

 

それでは、サピックスの合格者数の定義から見ていきたいと思います。

 

サピックス(第36期)在籍者数  6415名

※ サピックス小学部では、内部生手続きを行い、継続的かつ2025年1月まで在籍した生徒のみを合格実績として掲載しております。テスト生や各種講習生などは、実績に含んでおりません。

サピックス公式HP引用

 

合格者数は、最後まで内部生として継続した生徒のみ。

テスト生や各種講習のみの生徒は含まないとはっきり明記されていますね。

合格者数については話題になっていましたが、

それでもこの実績は、やっぱりすごいですよね。

2025年合格実績比較 合格者数の定義|日能研

 

次に、日能研についてお伝えします。

日能研の公式ホームページに書かれている内容は以下のみでした。

 

みんながあけたドアの数

全国    571 校 31921名

日能研公式HP引用

 

少し抽象的な表現で分かりにくいですね。

実際、合格者数は何をもとに算出されているのか分かりませんでした。

 

2025年合格実績比較 合格者数の定義|四谷大塚

 

四谷大塚についてです。

このような記載となっていました。

合格者数は、四谷大塚ネットワーク(四谷大塚、四谷大塚YTnet・四谷大塚NET)に継続的に在籍し、四谷大塚が開発した教材および教育サービスで学習した生徒を対象として集計しております。なお、講習生や公開テスト生などは一切含んでおりません。

四谷大塚公式HP引用

 

四谷大塚も、「講習生や公開テスト生などは一切含んでおりません」と明記していますね。

「四谷大塚が開発した教材および教育サービスで学習した生徒」ということは、

「予習シリーズ」を使用して学習している「四谷大塚YTnet・四谷大塚NET」の生徒も含んでいるということですね。

 

2025年合格実績比較 合格者数の定義|早稲田アカデミー(早稲アカ)

 

最後に、早稲田アカデミーについてお伝えしますね。

 

【合格者数の集計について】

合格者数は、早稲田アカデミーグループ(早稲田アカデミー・SPICA・早稲田アカデミー個別進学館・水戸アカデミー・QUARD、及び早稲田アカデミー海外校)に、塾生として正規の入塾手続きを行い、受験直前期まで継続的に在籍し、授業に参加した生徒のみを対象に集計しています。
テストのみを受験した生徒、夏期集中特訓・正月特訓・その他選択講座のみを受講した生徒は、一切含んでおりません。

早稲田アカデミー公式HP引用

 

早稲田アカデミーに関しては、

「テストのみを受験した生徒、夏期集中特訓・正月特訓・その他選択講座のみを受講した生徒は、一切含んでいない。」

と明記されていますね。

年々合格実績を上げているので、今後も期待できそうです。

 

大手中学受験塾比較はこちらの記事にまとめています😊

中学受験塾比較|日能研・サピックス・四谷大塚・早稲田アカデミー

 

中学受験国語長文読解の基礎に!|ブンブンどりむがすごい!

 

国語は全ての教科の基礎になるので、国語力が上がると4科目の成績が上がるということが言われています。

しかし、国語の基礎作りをしたいけど、どうやって勉強したら良いか分からない方も多いのではないでしょうか。

 

そこでおすすめなのが、ベストセラー『声に出して読みたい日本語』の斎藤孝先生監修「ブンブンどりむという通信教材です。

 

 

課題図書や中学入試に出題された書籍が題材となっているので、多く良質な文章に沢山触れることができます。

小学生の「書く力」を軸に、考える力」「読解力」「想像力」を育む工夫がふんだんに凝らされた教材なんですよ!

中学受験のための模試で長文が出てきてもついていけるのは、こちらでかなり鍛えられた基礎があるからだと思っています。

 

こちらもキャンペーンもやっているので、良かったらチェックしてみてください。

公式ホームページで詳しく見てみる

 

 

算数の先取り学習にはRISU算数がおすすめ!

 

算数将来的に受験などでかなり重要となる科目ですが、もっと得意になりたいお子さんに、RISU算数がとてもおすすめです!

学年別ではなく、個々のペースでどんどん先取りすることができ、中学受験分野まで学ぶ頃が出来ます。

 

算数の先取り学習にはRISU算数がおすすめ!

 

子どもが学習したデータがRISUに送られ、東京大学のチューターが「どこにつまづいているか?」を分析し、子どもがつまづいているタイミングで、その単元に対してのアドバイスや苦手箇所の分かりやすいビデオ解説、励ましのメッセージ動画が送られてくるんです。

また、間違えた問題は忘却曲線に沿って繰り返し出てくるので定着しやすいです。

効率よく算数の基礎力を高めることができますよ😉

 

通常お試しできないのですが、今なら申し込み時にクーポンコード『bap07a』を入力すると、1週間のお試しキャンペーンを利用することができます!

RISU算数を詳しくみてみる

 

2025年合格実績比較【偏差値/県名付き】|まとめ

 

今回kirinのブログでは、首都圏の4つの大手中学受験塾、サピックス、日能研、四谷大塚(予定)、早稲田アカデミーの合格実績を比較してみました。

今後の参考にしていただければ幸いです😊

 

難関校を少しでも考えているなら、早めに対策が必要となります👇

難関校中学受験対策ができる家庭教師を厳選!知らないと損する3つの注意点

 

中学受験に必須、おすすめプリンターはこちら👇

中学受験にA3プリンターは必要?失敗しないおすすめプリンター3選

 

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!!

-サピックス, 中学受験, 合格実績, 四谷大塚, 日能研, 早稲田アカデミー