
前回の記事からの続きです。
YouTuber meguさんが、
「家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと」について紹介していて、
本当に参考になったので、まとめています。
24項目あったので、2日に分けて14項目ずつご紹介しています。
meguさんおすすめ家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと|meguさんとは?
megu life暮らし/収納さんYouTubeより引用
megu life暮らし/収納さんとは、
旦那さん、お子さん3人、わんこ一匹をもつ主婦。
暮らし、掃除・収納アイデアなどを
いつも丁寧に紹介されているYouTuber です。
Instagramも運営されています。
今回は『【シンプルライフ】家事を減らしたい主婦のやめて良かったこと、物。【暮らしの工夫で楽をする】 』という動画を配信していました。
YouTube引用
まねしたいことばかりだったので、
ぜひ動画もチェックしてみてください😉
meguさんおすすめ家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと⑬~㉔|一覧
まずは一覧にしますね!
⑬洗濯機の洗剤入れ ➡ 洗剤自動投入の洗濯機へ
⑭バスタオル ➡ フェイタオルへ
⑮外干し ➡ 室内干しへ
⑯上靴洗い ➡ ダイソーの上靴洗いネットで洗濯機洗い
⑰アイロンがけ ➡ しわにならない洋服を買う
⑲サニタリーボックス ➡ 袋に入れて随時捨てる
⑳トイレブラシ ➡ 流せるトイレブラシを使用
㉑各部屋のごみ箱 ➡ 撤去
㉒リビングの子どものおもちゃ ➡ ゲーム機以外子ども部屋へ
㉓パジャマ ➡ 翌日の洋服を使用
㉔ストックの買いすぎ ➡ 100均のボックスに入るだけ
meguさんおすすめ家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと⑬~㉔|詳細
では、詳細をお伝えしていきます。
meguさんおすすめ家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと⑬|洗濯機の洗剤入れ
meguさんおすすめ家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと⑬は、洗濯機の洗剤入れです。
meguさんは最近洗剤自動投入の洗濯機へそうです。
洗剤を入れていたボトルも洗う手間も省け、楽になったとのこと。
meguさんおすすめ家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと⑭|バスタオル
meguさんおすすめ家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと⑭は、バスタオルです。
大き目なバスタオルは、場所もとるし、乾きにくいので、
コンパクトなミニサイズのフェイスタオルで体も拭いているそうです。
確かに、バスタオルは包まれている感じはしますが、
そこまで大きいものは必要ないかもしれませんね!
meguさんおすすめ家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと⑮|外干し
meguさんおすすめ家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと⑮は、外干しです。
天気に左右されないことや、部屋にいながら片付けられることで便利になったとのこと。
我が家は共働きなので、室内干しでないと平日の生活が成り立ちませんが、
休みの日もラクなので、日光に当てて殺菌したいとき以外は室内干ししています。
meguさんおすすめ家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと⑯|上靴洗い
meguさんおすすめ家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと⑯は、上靴洗いです。
上靴洗い、面倒ですよね😞
上靴はダイソーの上靴洗いネットを使用して洗っているそう。
洗濯機で洗えるのであれば、かなり負担は減らすことができます!
この商品に関しては、meguさんのこちらの動画で詳しく紹介していましたよ👇
meguさんおすすめ家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと⑰|アイロンかけ
meguさんおすすめ家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと⑰は、アイロンかけです。
アイロンがけってとても面倒なので、極力衣類はしわになりにくいものを購入しているそうです。
meguさんおすすめ家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと⑱|布団干し
meguさんおすすめ家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと⑱は、布団干しです。
布団は布団クリーナーと、布団乾燥機でダニ対策をしているそう。
meguさんが使用している布団クリーナー👇
こちらの布団乾燥機は大人気ですよね👇
この商品は我が家も購入を検討しています😊
meguさんおすすめ家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと⑲|サニタリーボックス
meguさんおすすめ家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと⑲は、サニタリーボックスです。
袋をおいておき、毎回捨てるようにしているそうです。
においが気にならない袋👇
meguさんおすすめ家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと⑳|トイレブラシ
meguさんおすすめ家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと⑳は、トイレブラシです。
我が家も、トイレブラシを置いておくことが衛生的に気になっていました。
meguさんは、「スクラビングバブル 流せる トイレブラシ」を使っているそうです。
こんなに便利な商品があるんですね!
人気商品みたいです😉
これなら一回ずつ使い捨てなので、清潔ですね!
meguさんおすすめ家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと㉑|各部屋のごみ箱
meguさんおすすめ家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと㉑は、各部屋のごみ箱です。
キッチン、リビング、ダイニング、各部屋、脱衣所、トイレ…
回収が大変ですよね(たまに回収を忘れてしまうごみ箱があったり😞)
meguさんは、ごみが出る場所には小さなビニール袋を貼り付けて
ちょこちょこ捨てているそうです!
meguさんおすすめ家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと㉒|リビングの子どものおもちゃ
meguさんおすすめ家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと㉒は、リビングの子どものおもちゃです。
リビングに置くのは、よく使うSwitchだけにし、
その他のおもちゃはすべて子ども部屋へ。
リビングで遊ぶときは、1-2個もってきて、
その都度戻してもらうとのこと。
こちらに関しては、我が家は毎日「片付けなさい!」と言ってしまいそうです😅
自分でしまうことができたら、躾けにもなり、理想ですね!
meguさんおすすめ家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと㉓|パジャマ
meguさんおすすめ家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと㉓は、パジャマです。
これ、少し衝撃だったのですが、
子どもたちは寝るときには、次の日保育園に行くときのお洋服を着るとのこと!
子どもが、それを当たり前と思ってしまうと…とも思いますが、
中学生以上は制服になったりするので、問題ないかもしれないですね。
meguさんおすすめ家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと㉔|ストックの買いすぎ
meguさんおすすめ家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと㉔は、ストックの買いすぎです。
我が家も、セールをしていると日用品などついつい買いすぎてしまい、
仕舞う場所にあふれてしまうことがあります😅
片付けが苦手だと、確かに在庫は少ないほうが管理しやすいですね!
meguさんおすすめ家事を減らしたい主婦のやめてよかったこと⑬~㉔|まとめ
最後にまとめておきますね😉
⑬洗濯機の洗剤入れ ➡ 洗剤自動投入の洗濯機へ
⑭バスタオル ➡ フェイタオルへ
⑮外干し ➡ 室内干しへ
⑯上靴洗い ➡ ダイソーの上靴洗いネットで洗濯機洗い
⑰アイロンがけ ➡ しわにならない洋服を買う
⑲サニタリーボックス ➡ 袋に入れて随時捨てる
⑳トイレブラシ ➡ 流せるトイレブラシを使用
㉑各部屋のごみ箱 ➡ 撤去
㉒リビングの子どものおもちゃ ➡ ゲーム機以外子ども部屋へ
㉓パジャマ ➡ 翌日の洋服を使用
㉔ストックの買いすぎ ➡ 100均のボックスに入るだけ
今回は、meguさんが紹介していた家事がラクになるやめて良かったこと後半をお伝えしました!
参考になったものは取り入れてみて、
毎日の生活を少しでもラクにしていきたいと思います😊
他にも便利な生活用品について記事を書いています👇
>>megu life暮らし/収納さんおすすめキッチングッズ10選まとめ|IKEA/tower/カインズ
>>森の家さんtowerの風呂壁面収納|詰め替え不要!掃除しやすい便利グッズ
>>ズボラニストtimoさんが選ぶ/「ソファの上で家事を減らす」楽天で購入して良かったものまとめ
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます!!