
我が家はキャンプの朝はホットサンドを作ることが多いです😊
でも同じ具ばかりで飽きてしまって…。そんなときに見つけたのがこちらの動画 👇
引用:おぎやはぎのハピキャン
驚くような具の組み合わせばかりでしたが、簡単でとても美味しそうでした!
出演は、お笑いコンビのおぎやはぎさん、じゅんいちダビットさん、大和一孝さん(スパローズ)、鈴木亜美さん です。
楽しい会話と美味しい料理。見ているだけで心が和みました~🌳
おぎやはぎのハピキャン/ホットサンドレシピ詳細
この日作っていたのが変わり種のホットサンド!!
小木さん、矢作さん、鈴木亜美さんがそれぞれ1種類ずつ作っていましたよ~。
おぎやはぎのハピキャン/小木さんのクリームコロッケ&ちくわ天サンド
材料
・食パン(八つ切り2枚)
・バター
・チェダーチーズ(とろけるチーズ)
・クリームコロッケ(市販)
・ちくわの天ぷら(市販)
作り方
① 食パンにバターをぬる
② ホットサンドメーカーに食パンをおく
③ クリームコロッケ、ちくわの天ぷらをおく
④ チーズをのせてはさみ、焼く
おぎやはぎのハピキャン/矢作さんのお好み焼き&チーズサンド
材料
・食パン(八つ切り2枚)
・バター
・お好み焼き 豚玉(市販)
・チェダーチーズ(とろけるチーズ)
作り方
① 食パンにバターをぬる
② ホットサンドメーカーに食パンをおく
③ 適当な大きさに切ったお好み焼きをおく
④ チーズをのせてはさみ、焼く
おぎやはぎのハピキャン/鈴木亜美さんのエビチリ&チーズサンド
材料
・食パン(八つ切り2枚)
・バター
・チェダーチーズ(とろけるチーズ)
・エビのチリソース(市販)
作り方
① 食パンにバターをぬる
② ホットサンドメーカーに食パンをおく
③ エビのチリソースをおく
④ チーズをのせてはさみ、焼く
どれも、とても簡単で美味しそうでしたよ 👏
おぎやはぎのハピキャン/キャンプ道具詳細
ついでに、おぎやはぎさんたちが通ぶれるキャンプで使用しているキャンプ道具についてもご紹介しますね!
おぎやはぎのハピキャン/ホットサンドメーカー (バウルー、CHUMS)
これは、我が家も愛用しているホットサンドメーカーなんです!
とても使いやすくておすすめですよ。
これは、「CHUMS」のロゴがパンの焼き目になるんです。
矢作さんも、「おしゃれだね~!」と言っていましたよ。
おぎやはぎのハピキャン/火吹き棒 (ファイヤーサイド ファイヤーブラスター FB1)
火起こしにとても便利な火吹き棒。
本体は軽量なアルミです。
ドイツ製で見た目もかっこいいですね!
おぎやはぎのハピキャン/焚き火台 (ユニフレーム)
大人気のユニフレームファイヤーグリル。
これも我が家の愛用品です。
カッコいいですよね!!
おぎやはぎのハピキャン/タープ (DD Hammocks)
とても丈夫で有名なDDハンモックさんのタープ。
防水力も耐水性も文句なしの商品です!
おぎやはぎのハピキャン/ナイフ(OPINEL オピネル)
世界中のアウトドアマンに愛されるフランスのナイフブランド。
スパローズの大和一孝さんいわく、ヨーロッパの男はこのナイフを一生使うらしいですよ~(笑)
これもキャンパーの中では大人気で有名なものです。
おぎやはぎのハピキャン/鍋(SOTOステンレスヘビーポット GORA ST-950)
有名なSOTOの商品。
焚き火や炭火OK。フタがお皿にもなるんです!さらにコンパクトに収納できる。
これだけで何役も本当に便利です!
おぎやはぎのハピキャン/グリル(SOTOレギュレーター2バーナー GRID ST-526)
これもSOTOの商品。
すごくカッコいいですよね!持っているだけでサイトがおしゃれになそうです。
おぎやはぎのハピキャン ホットサンドレシピ/青川峡キャンピングパーク
ロケ地のキャンプ場は「青川峡キャンピングパーク」というところです。
引用:青川峡キャンピングパーク公式HP
東海地方で人気のキャンプ場で、川あり温泉あり、ファミリーや初心者にも優しい最高のキャンプ場ですよ!
他にも、テントの張り方から焚き火のつけ方まで、とてもためになる内容でした 😊
ぜひ参考にしてみてくださいね!
最後まで読んでくださりありがとうございます 😊
ハピキャンで紹介されていたキャンプ道具の記事を書いています👇
-
-
キャンプ道具まとめ/おぎやはぎのハピキャン「 これ1つでステーキが格別に美味くなる 」
続きを見る
元乃木坂46の白石麻衣さんが初キャンプ道具をそろえていました!そのときの記事はこちら👇
-
-
白石麻衣さんがmy channelで購入していたキャンプ道具まとめ
続きを見る